「リハビリ系の資格にはどんなものがあるの?」
「働きながらでも資格は取得できるの?」
「通信でもリハビリ系の資格を取得できる?」
といった疑問を持ってはいませんか?
そこで今回は
- 主なリハビリ系資格
- 通信でリハビリ系の資格を取得できるか?
- 通信でリハビリ系の資格を取得するメリット、デメリット
- 通信で取得できるリハビリ系資格
といった内容を紹介。今回の記事を読んでもらうことで、リハビリ系の資格にはどんなものがあるのかがわかります。これからリハビリ系の仕事をしたいと考えている人は参考にしてください。
リハビリ系資格の将来性
リハビリ系の資格は今後さらに需要が増えていくと予想されています。その理由は、高齢化社会が進んでいくから。実際に厚生労働省からは2021年の日本人の平均寿命は男性で81.47歳、女性で87.57歳と発表されています。また、100歳の人もめずらしくなく、長寿の人が多いです。そのため、より健康に長生きしたいと考える人も増加。怪我や病気をしてしまっても、回復するためのリハビリに力を入れて取り組む人も多いです。このように、高齢化社会が進むことによってリハビリ系の資格の需要も増えていくと予想されています。
主なリハビリ系資格
主なリハビリ系の資格は
- 作業療法士
- 理学療法士
- 言語聴覚士
の3つ。それぞれの概要を紹介します。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!作業療法士
作業療法士とは、日常生活で行われる作業をうまく行えるように治療や指導、援助していくことが主な仕事です。具体的な日常生活での作業には
- 家事
- 仕事
- トイレ
- 着替え
- 遊び
などが含まれます。作業療法士になると「より健康や幸福を促す」という基本理念のもと、これらの作業をスムーズに行えるようにサポートしていくことが可能です。活躍の場は病院などの医療施設がメインですが、人によっては介護施設や児童福祉施設などで働く人もいます。
理学療法士
理学療法士とは、動作の専門家とも呼ばれている職業。怪我や病気など身体に障害がある人や、これから障害が起こると予想される人に対して、基本的な動作の回復や維持などを行います。基本的な動作とは立つ、歩く、起き上がるなど日常生活を送る上で必要不可欠なもの。理学療法士はこれらの動作を回復させるために、関節可動域の向上や筋力の向上を目的としたトレーニングを行います。また、ここ数年では病院でのリハビリだけでなく、高齢者施設やスポーツの現場などでも需要がある仕事です。
言語聴覚士
言語聴覚士とは、スムーズにコミュニケーションを取ることを促す専門家です。具体的には話をする、聞く、食べるといった動作をスムーズにすること。言語聴覚士は脳卒中後の言語障害や聴覚障害、発達の遅れ、発音の障害などがある人に対してリハビリのトレーニングを行います。活躍の場は病院などの医療施設だけにとどまらず、福祉施設や小中学校など幅広いです。
主なリハビリ系資格の取得方法
- 作業療法士
- 理学療法士
- 言語聴覚士
の3つの資格は国家資格なので、信頼度も高いです。しかし、取得のハードルは高く、通信のみで取得することはできません。それぞれの国家資格の取得方法を紹介します。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!作業療法士
作業療法士になるための流れは
- 高校を卒業
- 指定された養成校で3年以上勉強する
- 国家試験を受験し合格する
といったもの。作業療法士になるためには指定された大学や短大、専門学校で勉強することが必須です。養成校は日本作業療法士協会のホームページで確認することができます。
また、作業療法士の国家試験の合格率は約80%。養成校に通い、しっかり試験対策の勉強をすることで合格を目指せます。
理学療法士
理学療法士になるための流れは
- 高校を卒業
- 指定された養成校で3年以上勉強する
- 国家試験を受験し合格する
となっており、作業療法士と同じような流れです。理学療法士も作業療法士と同様に、指定された養成校の卒業が必須。必ず指定された養成校を卒業しましょう。理学療法士になるための養成校は日本理学療法士協会のホームページで確認することができます。
また、理学療法士の合格率も80%前後。作業療法士と同様に、養成校で学ぶ内容を押さえることで合格を狙うことができます。
言語聴覚士
言語聴覚士になるための流れは大きく分けて2パターンです。1つ目は
- 高等学校卒業
- 指定された大学、短大、専修学校で3〜4年勉強する
- 国家試験を受験し合格する
というもの。2つ目は
- 一般の4年生大学を卒業
- 指定された大学、大学院の専攻科、専修学校で2年勉強する
- 国家試験を受験し合格する
といったものです。国家試験を受験するためには必要な知識と技能を取得していることが義務となっています。そのため、必ず指定された養成校を卒業しましょう。言語聴覚士になるための養成校は言語聴覚士協会のホームページで確認することが可能です。
また、言語聴覚士の国家試験の合格率は約70%。作業療法士や理学療法士と比べると、やや低い合格率になっています。
通信でもリハビリ系資格取得を目指せる?
結論から言うと、通信でもリハビリ系の資格を取得することは可能です。なぜなら、リハビリ系の資格は国家資格以外のものもあるから。リハビリ系の資格といえば作業療法士、理学療法士、言語聴覚士の3つが有名です。これらの国家資格を取得するためには指定された養成校を卒業することが必要で、通信のみで取得することはできません。しかし、国家資格ではありませんが、リハビリ系の資格には通信講座のみで取得できるものもあります。そのため、通信のみで取得できる講座を活用することでリハビリ系の民間資格を取得することは可能です。
通信で取得するメリット、デメリット
通信でリハビリ系の資格を取得することのメリット、デメリットを解説します。
メリット
通信でリハビリ系の資格を取得するメリットは、取得のハードルが低いことです。なぜなら、自宅での勉強だけでも取得することができる資格もあるから。また、作業療法士などの国家資格のように指定された養成学校に通う必要もありません。そのため、仕事や家族の事情などでまとまった時間が取れないような人でも資格取得を目指すことができます。繰り返しになりますが、取得するハードルが低いことが通信でリハビリ系の資格を取得するメリットです。
デメリット
通信でリハビリ系の資格を取得するデメリットは、国家資格に比べると資格の信頼度が落ちることです。その理由は、通信の資格は国家資格より認知度が低いから。実際に作業療法士や理学療法士、言語聴覚士などの国家資格を知っている人は多いはずです。しかし、通信で取得できるリハビリ系の資格と言われてすぐに思いつくものがある人は少ないと思います。そのため、本当に必要な知識を身につけているのかわからないと思われてしまう危険性も。リハビリ系の仕事をしたい場合は、できれば国家資格を取得するのがおすすめです。
通信で取得できる資格3選
通信で取得を目指すことができるリハビリ系の資格は
- 介護リハビリセラピスト
- リハビリケア専門士
- ケアレクインストラクター
の3つ。それぞれ紹介します。
介護リハビリセラピスト
概要
介護リハビリセラピストとは、日本介護リハビリセラピスト協会が認定する民間資格。取得すると、高齢者の人に対してアロマテラピーの施術を行えるようになります。施術で使用するアロマ精油にはさまざまな効果を期待することが可能。具体的には鎮静作用、鎮痛作用、抗炎症作用、抗菌作用、殺菌作用、血行促進作用、抗ウイルス作用、認知症予防、自律神経調整作用といった効果です。このような効果のあるアロマ精油を活用することによって、高齢者の人に多く見られる手足のむくみや肩こり、腰痛などの症状へアプローチしたり、認知症の予防の効果も期待されています。
勉強する内容
介護リハビリセラピストの講座では、効果的に施術を行うための知識を学びます。講座の内容は知識編と実技編に分かれていることが特徴。具体的な内容は、知識編が
- 介護リハビリセラピーが体に与える作用
- アロマテラピーに必要な精油学
- 実践に活かすアロマテラピー
- 介護リハビリセラピーのアレルギー反応と禁忌症
- 解剖学
- 介護リハビリセラピーの基本施術方法
となっていて、必要な基礎知識を学びます。そして、実践編では
- 下腿浮腫の施術方法
- 足底の痛みの施術方法
- 脳卒中の後遺症による麻痺の施術方法
- 膝関節痛の施術方法
- 前腕浮腫・脳卒中の後遺症による麻痺の施術方法
- 首、肩、背中のこりや痛みの施術方法
- 認知症の予防の施術方法
といった具体的な施術方法が主な内容。介護リハビリセラピストの講座では、解剖学のような基礎知識から実際の施術といった実践的な内容まで学ぶことができます。また、実技に自信がない場合は練習動画をチェックしてくれたり、質問も資格を取得するまで無制限で受け付けてくれたりとサポートも充実。安心して勉強することが可能です。
資格取得方法
介護リハビリセラピストの資格を取得するための流れは
- 日本介護リハビリセラピスト協会のホームページから講座の申し込み
- 教材が届いたら自分のペースで勉強を進める
- 自宅で認定試験をネット受験
- 試験に合格後、資格認定
といったものになります。通信講座なので、自分のペースで勉強を進めることが可能。認定試験も好きなタイミングで自宅で受験することができます。また、試験は合格するまで何度も受験することが可能です。
費用
介護リハビリセラピストの講座受講費用は¥29,800(税込)となっています。この価格はネットからの申し込み割引の価格なので、必ず日本介護リハビリセラピスト協会のホームページから申し込みましょう。
リハビリケア専門士
概要
リハビリケア専門士とは、NPO法人日本介護福祉教育研修機構が認定する民間資格。取得することで、作業療法士や理学療法士、言語聴覚士の訓練計画を理解することが可能。基本的な機能訓練を行うことができるようになります。より効果を出せる機能訓練をできるようになりたいけど、国家資格を取得するのはハードルが高いという人にはおすすめの資格。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のような国家資格より取得しやすく、効果的なリハビリについて学ぶことができます。
勉強する内容
リハビリケア専門士の講座で勉強する内容は、主に整形・運動器疾患、中枢神経系疾患、ADL・口腔・総合・プラン作成の3つ。それぞれを簡単に紹介します。
整形・運動疾患
- リハビリテーションについて
- 関節可動域訓練
- 筋力増強訓練
中枢神経系疾患
- 片麻痺に対するアプローチ
- パーキンソンに対する訓練
ADL・口腔・総合・プラン作成
- 基本動作訓練
- フレイル、ロコモティブシンドロームについて
- 歩行訓練
- バランス訓練
- 高次脳、認知リハ
など。
資格取得方法
リハビリケア専門士の資格を取得するための流れは
- 講座の受講申し込み
- 送られた資料、テキストに取り組む
- 随時課題レポートを提出
- スクーリング
- テストに合格後、資格認定
となっています。スクーリングがあることが特徴で、対面式の授業を実施。実技面のレベルアップを行います。また、スクーリングは現場での悩みなどを質問することが可能。会場も東京と大阪から都合の良い方を選ぶことができます。
費用
リハビリケア専門士の受講費用は¥95,000(税込)です。NPO法人日本介護福祉教育研修機構のホームページから申し込むことができます。
ケアレクインストラクター
概要
ケアレクインストラクターは、NPO法人日本介護福祉教育研修機構が認定する民間資格。取得することで、楽しみながら身体機能や認知機能を維持するための運動指導を行えるようになります。
勉強する内容
ケアレクインストラクターの講座では、楽しみながら生活の質を高めるための運動指導を学びます。具体的には、QOLとレクの関係やレクの環境づくりといった基礎知識。さらに、片麻痺の人へのレク、身の回りのものを使ったレクなど実践的な内容も勉強します。実践的な内容が多く、現場に活かしやすい講座です。
資格取得方法
ケアレクインストラクターを取得するための流れは
- 2日間のスクーリングに参加
- スクーリング後、レポート提出
- 再度スクーリングで習得度をチェック
といったものになります。
費用
ケアレクインストラクターの講座受講費用は¥35,000(税込)です。NPO法人日本介護福祉教育研修機構の応募フォームから申し込むことができます。
まとめ
今回の記事ではリハビリ系の資格と通信について紹介。主な内容は
- リハビリ系の資格は需要が増えると予想される
- 主なリハビリ系の資格は作業療法士、理学療法士、言語聴覚士の3つ
- リハビリ系の国家資格を取得するためには指定された養成校に通い、国家試験に合格することが必要
- 通信でもリハビリ系の資格を取得することは可能
- 通信で取得するメリットは取得のハードルが低いこと
- 通信で取得するデメリットは資格の信頼度が低いこと
- 通信で取得できる主なリハビリ系の資格は介護リハビリセラピスト、リハビリケア専門士、ケアレクインストラクターの3つ
といったものでした。効果的にリハビリを行うためには、正しい知識と経験が必須。リハビリ系の国家資格や通信の資格を取得することで、リハビリの知識を深めましょう。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!