「サプリメントに関する資格はどんなものがあるの?」
「資格を取得するならどれがおすすめか知りたい」
「サプリメントの資格を取得するとどこで活かすことができるの?」
といった疑問を持ってはいませんか?
今回の記事では
- サプリメントの資格を取得するメリット
- サプリメント資格の種類と資格取得方法
- おすすめのサプリメント資格
といったことを紹介します。
今回の記事を読んでもらうことで、サプリメントの資格についてより理解を深めることが可能。サプリメントの資格について、疑問を解消することができます。
サプリメントの資格を取得するメリット
サプリメントの資格を取得するメリットは主に
- 仕事に活かすことができる
- 健康管理に役立つ
の2つ。それぞれ解説します。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!仕事に活かすことができる
サプリメントの資格は、薬局やドラッグストアといった場所での仕事に活かすことができます。その理由は、薬局やドラッグストアではサプリメントも扱っているから。ここ最近ではたくさんのメーカーが豊富な種類のサプリメントを販売しています。サプリメントへの理解を深めることで、いろいろな種類のサプリメントからお客様に適したものをおすすめすることが可能です。サプリメントの資格を取得することで仕事に活かしましょう。
また、すでに薬局やドラッグストアで働いている人がスキルを高めるためにサプリメントの資格を取得するのはもちろん、これから医薬業界に転職したいと考えている人にとってもサプリメントの資格を取得することは知識をつけるきっかけとなります。
健康管理に役立つ
サプリメントの資格を取得すると自分自身や周りの人の健康管理に役立てることができます。なぜなら、サプリメントをうまく活用することで食事だけで整えるのは難しい栄養のバランスを整えることができるから。健康のためには栄養バランスのとれた食事は必須。しかし、なかなか普段の食事だけでバランスよく必要な栄養素を摂ることは難しいです。そこで、サプリメントを補助として使ってあげると栄養のバランスを整え、必要な栄養素を必要な量摂ることができます。
サプリメントはあくまで補助として使うのがポイント。とにかく良さそうなものを使えば効果がでるというものではありません。なので、自分や周りの人にとって足りない栄養素は何か、それを補うためにはどのサプリメントが必要かということを考えることが必要です。サプリメントの資格を取得すると、サプリメントについての基礎知識を身につけることができるのでその人に必要なサプリメントは何かがわかるようになります。サプリメントの資格を取得して、健康管理に役立てましょう。
サプリメント資格の種類
サプリメントの資格は数多くあります。その中でも
- NR・サプリメントアドバイザー
- サプリメント管理士
- サプリメントアドバイザー
- サプリメントマイスター
- ヘルスケアサプリメントコーディネーター
の5つが主なサプリメント資格です。それぞれ概要、取得方法を紹介します。
NR・サプリメントアドバイザー
概要
NR・サプリメントアドバイザーは、一般社団法人日本臨床栄養協会が認定する民間資格。取得することで、消費者に対して保険機能食品、サプリメントについて専門的なところから個人の栄養状態を評価し、適切なアドバイスを行うことができるようになります。また、試験の範囲は基礎的な生理学や生化学、栄養学といったところから、食品の安全性や食品についての科学的根拠なども含まれており、基礎的な内容から応用的な内容まで学ぶことが可能です。
取得方法
取得の流れ
NR・サプリメントアドバイザーを取得するには
- 日本臨床栄養協会に入会
- 研修単位を取得(通信教育の受講など)
- 認定試験を受験
- 「NR・サプリメントアドバイザー」の認定証、認定カードをもらう
といった流れになります。また、取得後も5年ごとに資格の更新が必要なので忘れないように注意しましょう。
試験の概要
受験資格
日本臨床栄養協会の会員であることと、研修単位を40単位取得していることが試験の受験資格です。研修については公式のサイトで詳しく紹介されているので確認して見てください。
日本臨床栄養協会公式サイト→https://www.jcna.jp/supple/method/
受験費用
試験の受験料は15,300円。また、これとは別に協会に入会するための年会費や研修を受講するための費用などがかかります。
試験方式
試験は択一式で、解答用紙に記入する方式。全部で90問出題されます。
サプリメント管理士
概要
サプリメント管理士は、特定非営利活動法人新生活普及協会(SSFK)が認定する資格。取得すると、サプリメントの販売、紹介に関わるアドバイザーとしての一定の知識を持っていることを証明することができます。学習範囲はサプリメントと栄養、健康、美容といった点についてです。また、テキストはサプリメントのことに詳しくない初心者でも分かりやすい内容になっているので、知識がまったくない初心者向けの資格となっています。
取得方法
取得の流れ
サプリメント管理士を取得するためには
- サプリメント管理士認定講座を申し込む
- 送られてきたテキストを使って勉強する(平均3ヶ月)
- 試験問題集を提出
- 合格後、サプリメント管理士認定証を取得できる
という流れになります。
試験の概要
受験費用
サプリメント管理士認定講座の受講費用として39,960円(税込)がかかります。
試験の方式
最初に送られてくる教材の中にある試験問題集を提出。基準点に達していると資格を取得することができます。自分の好きな場所、タイミングで試験を受験することができるので、テキストの理解を深めてから受験するようにしましょう。
また、詳細は公式サイトをチェックしてください。
新生活普及協会公式サイト→https://www.ssfk.co.jp/?page_id=19
サプリメントアドバイザー
概要
サプリメントアドバイザーは、日本ニュートリション協会が認定する資格。日本ニュートリション協会は、サプリメントアドバイザーの資格を通じて食生活や健康、美容やスポーツ、育児や介護といった分野で健康維持のためにサプリメントについてのアドバイスができる専門家を増やす取り組みを行なっています。学習内容は基本的なビタミンやミネラルに加え、ハーブについても学ぶことができるのが特徴です。また、サプリメントに関わる法律についても学ぶことができます。
取得方法
取得の流れ
サプリメントアドバイザーを取得するには
- サプリメントアドバイザー養成講座を申し込む
- 自分のペースでテキストを勉強する(平均期間は6ヶ月)
- 前半、後半でそれぞれ添削問題集を提出
- 添削問題集の課題をすべて合格すると資格認定
という流れです。
試験の概要
受験費用
サプリメントアドバイザーを取得するための費用は、講座受講料として89,000円かかります。この費用の中に添削問題も含まれているので、追加で費用はかかりません。
試験の方式
サプリメントアドバイザーを取得するには、教材に含まれている添削問題を前半と後半で2回提出することが必要です。どちらも合格しないと資格を取得することができないので、しっかり勉強しましょう。また、自分の好きなタイミングで添削問題集に取り組むことができます。
詳細は日本ニュートリション協会の公式サイトを確認してみてください。
日本ニュートリション協会公式サイト→http://www.supplementadviser.com
サプリメントマイスター
概要
サプリメントマイスターは、一般社団法人職業技能振興会が認定する民間資格。取得することで、健康食品やサプリメントについての実践的な知識を身につけること可能。自分自身や周りの人の健康管理に役立てることができます。学習内容は、基礎的な栄養素やそれに関わる身体の仕組み、普段の生活へのサプリメントの取り入れ方といったものです。さらに、機能性表示食品についても学ぶ必要があります。
取得方法
取得の流れ
サプリメントマイスターを取得する流れは
- テキストを準備し、勉強する
- 必要だったら模擬試験を受験する
- 年3回開催される試験(2月、6月、11月)を受験する
- 約7割の正答で資格取得
となっています。
試験の概要
受験費用
サプリメントマイスターの受験費用は7,000円。これとは別にテキスト代が2,420円、模擬試験を受験する場合は2,300円が追加でかかります。
試験の方式
試験は5つの選択肢から1つを選ぶ選択式。問題数は30問となっています。また、合格ラインは7割となっていますが、問題の難易度で補正されることがあります。
試験の申し込みなどは職業技能振興会の公式サイトから行なってください。
職業技能振興会公式サイト→https://fos.or.jp/サプリメントマイスター/
ヘルスケアサプリメントコーディネーター
概要
ヘルスケアサプリメントコーディネーターは、日本ヘルスケアサプリメント協会が認定する資格です。取得することで、栄養学の基礎知識、サプリメントを販売するための法律、適切なサプリメント選びといったことを学ぶことが可能です。薬局やドラッグストアで働いている人に限らず、ジムのトレーナーといった幅広い人が取得しています。また、ヘルスケアサプリメントコーディネーターは基礎的な内容から学習することが可能。サプリメントについて詳しくない初心者でも挑戦しやすい資格となっています。
取得方法
取得の流れ
ヘルスケアサプリメントコーディネーターを取得するには
- 認定テキストで勉強する
- 試験の受験申し込みをする
- 実際に試験を受験する
- 試験に合格後、資格の認定申請を行う
という流れになっています。
試験の概要
受験費用
ヘルスケアサプリメントコーディネーターを取得するためには
- 認定テキスト〜9,800円
- 受験料〜9,400円
- 認定申請〜10,800円
といった費用が必要です。
試験の方式
試験は選択式で、試験時間は60分。出題は50問で、70点以上得点することで合格となります。また、受験する会場や日程は自分で選択することが必要。全国のCBTテストセンターから行きやすい会場を選択し、その会場で行われている試験のスケジュールをチェックしましょう。
詳細は公式サイトをチェックしてください。
日本ヘルスケアサプリメント協会公式サイト→https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2665722&p_id=3536&pc_id=8531&pl_id=49878&guid=ON
おすすめのサプリメント資格は?
サプリメントの資格はたくさんあるので、人によっておすすめの資格が変わります。それぞれまとめると
- 基礎から応用までしっかり学びたい〜NR・サプリメントアドバイザー
- 知識がまったくない状態から資格取得したい〜サプリメント管理士、ヘルスケアサプリメントコーディネーター
- サプリメントに加えてハーブについても学びたい〜サプリメントアドバイザー
- 費用を抑えて取得したい〜サプリメントマイスター
という点が特徴です。自分の目的に合わせたサプリメント資格の取得を目指しましょう。
サプリメント資格を取得すると活躍できる場所
サプリメント資格を取得することで活躍することができる場所は
- 薬局やドラッグストア
- 病院
- フィットネスジム
などが挙げられます。いずれの仕事も栄養についての知識が必要で、サプリメントを扱う可能性もあるからです。薬局やドラッグストアでは、お客様に適切なサプリメントを案内することが可能。病院やフィットネスジムで栄養指導を行うときも、栄養バランスを整えるための補助としてサプリメントが使えます。サプリメント資格を取得し、サプリメントの知識を深めることで仕事に役立てましょう。
登録販売者とサプリメント資格
現在、登録販売者として働いている人にもサプリメントの資格はおすすめ。その理由は、スキルアップにつながるからです。登録販売者に加え、サプリメントの資格も持っていると正確な情報をもとにお客様にサプリメントをおすすめすることができます。登録販売者として活動している人も、サプリメントの資格を取得することでスキルアップを目指しましょう。
まとめ
今回の記事ではサプリメントの資格について。資格の取得方法や活躍できる場所などを紹介しました。主な内容は
- サプリメントの資格は仕事や健康管理に活かすことができる
- 主なサプリメント資格は5種類
- それぞれ学ぶ内容、かかる費用などが違うので自分に合った資格の取得を目指す
- サプリメントの資格を取得すると薬局やドラッグストア、病院、フィットネスジムなどで活かすことができる
- 登録販売者もサプリメントの資格を取得することでスキルアップが可能
といった点。いろいろな場所でサプリメントを目にする機会が増えてきましたが、まだまだサプリメントに関する情報は間違っているものも多いです。サプリメントについて学ぶことで正しい知識を身につけ、自分の健康管理に活かしたり、仕事で正しい情報をお客様に伝えられるようになりましょう。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!