みなさんは「作業療法士」という職業に対して、どのようなイメージがあるでしょうか。
作業療法士とは、医療分野で活躍する職業のひとつであり、心と身体のリハビリテーションのお手伝いをしています。主な就職先は、病院や診療所、また施設などがあげられるのですが、専門的な知識をさらに増やすことで活躍できる場も広がっていきます。
今回は、作業療法士がアスリートと関わる方法について紹介していきます。
この記事を読むことで、作業療法士でもスポーツ分野で活躍できる方法がわかります。
作業療法士についての説明から、スポーツ分野で活躍するために必要なスキル、またスポーツ分野で活躍するためにおすすめしたい資格について詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!作業療法とは
「作業療法」とは、心や身体に障がいを持っているかたに対して、その治療手段としてさまざまな作業をもちいること。
作業といってもイメージがわきにくいかもしれませんが、ここでの作業とはわたしたちが日常生活のなかであたりまえにおこなっている行動すべてがあげられます。
例えば、食事や着替え、入浴やトイレ、家事や仕事、趣味の活動などのように、わたしたちが普段おこなっているこのような行動すべてが「作業」となります。
この作業がむずかしくと感じているかたを対象に、心と身体の回復につなげていくことが「作業療法」です。
作業療法士と理学療法士の違い
「そもそも作業療法士と理学療法士ってなにが違うの?」
「スポーツ分野で働きたいけど、作業療法士と理学療法士、どちらの資格をとるべきなの?」
このように、疑問や悩みを持っているかたもいるのではないでしょうか。
作業療法士と理学療法士は、どちらもリハビリテーション分野において専門的知識があるすばらしい職業なのですが、それぞれ得意な分野が異なります。 ここでは、似ているようで実は違う、この2つの職業の内容を比較していきます。
作業療法士とは
作業療法士とは、心や身体に障がいをかかえたかたへのリハビリテーションをおこなう専門職のこと。
例えば、「食事をする」「入浴をする」「着替える」「文字を書く」などのような日常的におこなう動作や、「会社で働く」「学校へ通う」「地域活動へ参加する」などのような社会的適応能力を再び取りもどせるよう、その人の生き方や考えかた、価値観を大切にしながら支援をします。
作業療法士の特徴として、心に障がいをかかえているかたへの支援が可能だということです。 そのため精神科の病院や、認知症患者のいる施設、デイケアなどに就職する作業療法士も多いことが特徴です。
理学療法士との大きな違いは、ここにあります。
また、作業療法士は障害のあるなしに関わらず、支援を必要としているすべてのかたを対象に作業療法を提供することができます。
理学療法士とは
理学療法士とは、けがや病気などで身体に障がいをかかえたかたに対して、「立つ」「歩く」「座る」「寝る」などの基本的動作能力の回復を目指し、理学療法に基づいたリハビリテーションを行う専門職です。
作業療法士は「食事をする」「入浴をする」「着替える」「文字を書く」などその人らしく生活が送れるよう支援をする専門職ですが、理学療法士は「立つ」「座る」など、身体機能の大きな動きのリハビリテーションをおこなえるよう支援をする専門職です。
作業療法士になるには
作業療法士になるためには国家試験に合格する必要があります。
受験をするためには、作業療法学科など養成課程のある大学や短大、都道府県知事が指定する作業療法士養成施設(専門学校など)で3年以上通い、資格取得に必要な知識を身につけます。
作業療法士の主な就職分野と就職先
作業療法士の主な就職分野は「身体障がい分野」「精神障がい分野」「発達障がい分野」「老年期障がい分野」の4つにわけられます。
それぞれの分野の内容と主な就職先を説明していきますので、参考にしてみてください。
1.身体障がい領域
身体障がい領域の作業療法士は、脳卒中や骨折、呼吸器系やがんなどのさまざま疾患が原因でおこった運動機能の低下や日常生活の作業に支障をかかえたかたの治療をおこないます。
病気や障害により、日常生活の基本動作が困難になったかたのリハビリや環境の調整をおこないます。 作業療法の知識はもちろんのこと、医学的な知識も必要となります。
【主な就職先】
・一般病院
・大学病院
・リハビリテーションセンター
2.精神障がい領域
精神障がい領域の作業療法士は、統合失調症やうつ病、認知症や知的障害、自閉症などのかたを対象に治療をおこなう分野です。
患者さんの心の状態をヒアリングし、その人に合った運動や生活の動作などの計画をたてることで、少しづつできる作業を増やし、患者さんの自信回復のサポートをします。
【主な就職先】
・精神科病院
・メンタルクリニック
・精神障害者支援センター
3.発達障がい領域
発達障がい領域の作業療法士は、18歳前後までに発症した脳性まひや自閉症、また知的障害や学習障害などをもつ子供たちが対象です。
日常生活に必要な動作練習サポートやコミュニケーションのサポートをおこないます。
【主な就職先】
・発達障害の診療を行っている病院
・診療所
・小児科
・児童福祉施設
・特別支援学校
4.老年期障がい領域
老年期障がい領域の作業療法士は、認知症や脳卒中などの疾患が原因でおこった、運動機能や認知機能などの障害がある高齢者や、社会への参加に支障をかかえている方を対象とします。
日常生活での自立を目指し、その人らしい生活が送れるよう考え方や個性を大切にしながらサポートをします。
【主な就職先】
・老人保健施設
・デイケア
・訪問リハビリテーション
作業療法士もスポーツ分野で活躍できるのか
作業療法士もスポーツ分野で活躍することができます。
日常生活のより大きな動作へのリハビリテーションを担当する理学療法士のほうが、スポーツ分野での活躍イメージが強いかもしれません。
しかし、作業療法士は心のケアへの専門的知識があるため、スポーツ選手の身体面だけでなく精神面もサポートすることができるのは大きな強みです。けがでリハビリテーションが必要になると、スポーツができない不安や、復帰ができないかもしれないなどといった不安で落ち込んでしまうアスリート選手も少なくありません。
そんなとき作業療法士なら、アスリート選手の心に寄りそいながら、メンタルケアをおこなうことができます。
作業療法士がスポーツ分野で活躍するために必要なスキル
作業療法士がスポーツ分野で活躍するために必要なスキルは、障がい者スポーツのルールを理解やすることや、障がい者スポーツで利用する用具の特性について理解することです。
また、アスリート選手のけがや病気など、身体面を理解し寄りそえる心と、アスリート選手が前向きになれるようなサポートができるか、スキルが求められます。
作業療法士がスポーツ分野で活躍するためにおすすめの資格
ここでは、作業療法士がアスリート選手と関わるために、取得しておきたい5つの資格をご紹介していきます。
資格の内容や、資格取得方法など詳しく説明していきますので、スポーツ分野で活躍したいというかたはすべてチェックしてみてください。
1.障がい者スポーツ指導員
障がい者スポーツ指導員とは、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が認定する、指導者資格のこと。
主な目的は、障がい者が安全にスポーツをおこなうための指導をすること、そして世の中の人々に障がい者スポーツへの知識を深めてもらえるよう促し、障がい者スポーツの振興を支えます。 活躍できる主な場としては、スポーツクラブで障がい者にトレーニング指導をおこなったり、福祉施設のレクリエーションでスポーツの楽しさを伝えたりします。
【障がい者スポーツ指導員の主な活躍の場】
・スポーツセンター、スポーツクラブ、フィットネスジム
・障がい者スポーツ施設
・身体障がい者養護施設
・児童養護施設
・老人保健施設
・特別養護老人ホーム
障がい者スポーツ指導員の資格取得方法
障がい者スポーツ指導員の資格取得をする方法は、2つあります。
1.公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が主催する講座を受講し修了すること
2.公益財団法人日本障がい者スポーツ協会同協会が認定する専門学校・大学・短大で要件(単位の取得など)を満たすこと
また障がい者スポーツ指導員の資格は、初級・中級・上級の3段階で用意されています。実務経験が必要な級もあるので、対象になる級を受験しましょう。
【初級】
地域で活動する指導者。初めてスポーツに参加する障がい者に対して、スポーツをすることの楽しさや喜びを重視したスポーツの導入を支援する
受講資格:受講年度の4月1日現在で18歳以上のかた
【中級】
地域における障がい者スポーツのリーダーとしての役割を持つ。指導現場で充分な知識と経験、技術を活かした指導をおこなう
受講資格:初級を取得してから2年以上経過しており、なおかつ80時間以上の活動経験を有するかた または、日本スポーツ協会公認スポーツ指導員資格(スポーツリーダーを除く)を取得し、初期登録から3年以上の指導経験を有するかた
【上級】
県レベルのリーダーとして活動。指導現場では障がい者スポーツへの高い専門的知識を有し、指導技術と豊富な経緯を活かし指導すること、また指導員を取りまとめる。
受講資格:中級を取得して、3年以上経過しており、なおかつ120時間以上の活動経験を有するかた
2.障がい者スポーツコーチ
障がい者スポーツコーチは、協会や関係団体と連携をとり、それぞれの競技ごとに障がいのある選手の強化や育成をおこないます。
コーチや監督としても活躍することができる資格です。 障がい者スポーツコーチの資格取得の条件として、障がい者スポーツ指導者の中級、あるいは上級を取得していること。
認定試験はなく、講習を受講を受講することで資格取得ができます。
3.障がい者スポーツトレーナー
障がい者スポーツトレーナーは、まだ認知度があまり高くない資格です。
主な内容は、障害者がスポーツをする上で必要な安全管理や競技力の維持と向上のサポートをおこないます。
障がい者スポーツトレーナーの資格取得方法
障がい者スポーツトレーナーの資格を受けるためには以下の前提条件があります
1.日本体育協会公認のアスレティックトレーナーの資格をもっているかた
2.下記の 1)と2)の両方の条件を満たすかた
1)作業療法士、理学療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼師、灸師などの資格をもっているかた
2)公益財団法人日本障害者スポーツ協会登録競技団体、都道府県・指定都市障害者、スポーツ協会・障害者スポーツ指導者協議会としての日常活動が2年以上あるかた
4.日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー
日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナーとは、スポーツ障害の発生あるいは再発予防における知識のもと指導やサポートをおこなえる人材を認定するための制度です。
この制度は、日本スポーツリハビリテーション学会が主催しており、けがの予防や疾患の再発防止を目的とながら、適切なトレーニングやコンディショニング指導をおこなえるよう専門技術を身につけます。
日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナーの資格取得方法
日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナーの資格を取得するためには、まず日本スポーツリハビリテーション学会の会員になり最低60時間のセミナーを受講します
受講が終了すると、認定試験を受ける資格が与えられます。試験内容は筆記試験となります。
5.CSCS(Certified Strength and Conditioning Specialist)
CSCS(Certified Strength and Conditioning Specialist)とは「認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト」のこと。
スポーツにおけるけがや傷害の予防、またスポーツのパフォーマンス向上を目指し、安全で効果的なトレーニングを計画し実行する知識と技能を身につける資格です。
この資格は特定非営利活動法人NSCAジャパン(日本ストレングス&コンディショニング協会)が主催する民間の資格で、スポーツトレーナーや医師なども資格を取得しています。
また、国内だけでなく海外でも適用するということが特徴です。
CSCS(Certified Strength and Conditioning Specialist)の資格取得方法
CSCSの資格を取得するにはまずNSCAジャパンの会員になる必要があります。
その他、以下の条件を満たしているかたが対象となります。
・4年制大学を卒業している、または卒業見込みのかた(学部は不問)
・海外の大学で学位(学士、修士、博士)を授与されたかた、もしくは高度専門士
・有効なCPR/AEDに認定されているかた
まとめ
いかがでしたか。
今回は、作業療法士でもアスリートと関わる方法について紹介しました。
アスリートと関わることのできる主な分野は障がい者スポーツがあげられます。 身体のケアだけでなく大会の運営にも関わることができます。
また、障がい者スポーツだけでなくプロが参加するスポーツチームで活躍している作業療法士もいます。 今回紹介した資格を取得し、さらに幅広い分野で活躍できるといいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!