本ページはプロモーションを含みます。

柔道整復師を目指せる大学のカリキュラムを専門学校と徹底比較

柔道整復師になるためには、文部科学省や厚生労働省が認定した大学や専門学校で養成課程を修了しなくてはいけません。学校を選ぶためには、校風、就職までのサポートの有無、学費、そしてどんなカリキュラムを採用しているかというポイントを見る必要があります。

また、柔道整復師になるための学校にもいくつか種類があります。自分のライフスタイルに合うような、無理をせず通うことができる学校を選ぶことも大切です。

今回は、柔道整復師を目指す人向けに大学のカリキュラムの詳細や専門学校との徹底比較をしていきます。資格取得を目指せる学校の特徴をこまかく解説していくので、学校選びの参考にしてみてください。

最新情報:ジム・パーソナルジムの集客方法

・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…

そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。

▶︎ まずは資料ダウンロード!

柔道整復師とは

柔道整復師とは、骨折や脱臼、ねん挫といったケガに対して出血を伴う手術をせずに独自の治療法で患部を回復させる専門家のことです。外科手術や投薬ではなく、患部の整復や固定という手法で回復を図るという特徴があります。

「ほねつぎ」「接骨師」という呼び名でも知られており、現在は医療現場のほかにスポーツトレーナーとして活躍する柔道整復師も増えています。

柔道整復師は単独で骨折や脱臼の治療が許されている日本唯一の医療系国家資格です。ねん挫や打撲といった軟部組織の治療に関しては、医師の同意なしで施術が可能です。

治療方法

整復法

骨折や関節が外れた場合に患部を元に戻すために行う治療法です。

固定法

骨折や脱臼した患部に三角巾や包帯、副木を使用して固定する治療法です。

後療法

損傷した組織を回復させる治療法で、大きく分けて以下の3種類の後療法があります。

物理療法

電気や光、熱を出す機材を使用して患部の治療を行います。

運動療法

ケガで動かさなかった患部を動かせるように、機能回復させるための治療法です。

手技療法

施術者が直接患者の身体を圧迫したりさすったりして患部を刺激する治療法です。

柔道整復師の資格取得までの流れと試験概要

まずは柔道整復師になるための大まかな流れと、国家試験の概要についてご紹介していきます。

資格取得までの流れ

柔道整復師になるためには高校卒業後に柔道整復師養成課程のある大学や専門学校で必須科目を履修し、受験資格を取得しなければいけません。受験資格を取得した後にようやく国家試験を受けることができます。

試験内容

  • 解剖学
  • 生理学
  • 運動学
  • 病理学概論
  • 衛生学、公衆衛生学
  • 一般臨床医学
  • 外科学概論
  • 整形外科学
  • リハビリステーション医学
  • 柔道整復理論
  • 関係法規

試験時間

9:30~16:00

午前の部(2時間30分)と午後の部(2時間30分)に分けて実施します。

試験会場

以下の都道府県の主要都市にて開催します。

  • 北海道
  • 石川県
  • 宮城県
  • 東京都
  • 愛知県
  • 大阪府
  • 広島県
  • 香川県
  • 福岡県
  • 沖縄県

合格基準

午前の部は合計30問出題され、このうち8割以上正解する必要があります。そして、午後の部は合計110問、このうち6割正解すれば合格基準に達します。午前と午後の両方の合格基準にそれぞれ達する必要があるので、午前の部で満点だったとしても午後の部で合格基準に満たない場合は不合格扱いです。

合格率

その年によって差はありますが、通年柔道整復師の合格率は8割程度となっています。

柔道整復師を目指せる学校の種類

それでは早速、柔道整復師になるために通う学校の種類やその特徴について解説します。それぞれの特徴やメリットをふまえた学校選びをしていきましょう。

大学

柔道整復師養成課程のある大学は全国に10校ほどあります。全国で10校なので、専門学校と違って学校の選択肢が限られているのが特徴です。

柔道整復師を目指すための大学は、専門学校と違い4年間という時間の猶予があります。その時間を使ってさまざまな専門知識をじっくりと学べるのがメリットです。柔道整復師の大学は文部科学省の管轄でもあるので、柔道整復師の専門知識以外に一般教教科目も履修することができます。

大学によって学科以外の科目も自由に選択できるので、自分のキャリアプランにあわせて柔道整復師以外の知識を習得することも可能です。そのため、柔道整復師として介護やスポーツの世界に進みたいという方は大学での学習範囲を広げて勉強することもできます。

大学で4年間学んだ後、大学院へ進学するという道もあります。興味のある分野に関してより深い研究に携れるので、柔道整復の学問を深めたい方には大学院への進学もおすすめです。

4年制大学では柔道整復以外の知識を学ぶことができるので、卒業後には整体院や病院に勤務する以外にも一般企業へ就職する機会もあります。

大学の学費

柔道整復師の4年制大学は専門学校と比較すると学費が高くなりがちです。こまかい金額は大学によって異なりますが、4年間で約600~1000万円ほどかかることがあります。経済的に負担がある場合は奨学金制度や授業料免除制度などを活用すれば、金銭的に余裕をもって学費を納入することが可能です。

専門学校

大学が10校ほどなのに対して、柔道整復師を目指せる専門学校数は約100校にものぼります。専門学校であれば3年で必修課程を履修することができます。卒業してすぐに国家資格の受験資格を得られるので、早く柔道整体師として働きたい方におすすめです。

専門学校では座学のほかにも大学にはない専門カリキュラムが組まれています。柔道整復師として働く上で大切なマナーや接客の方法など、柔道整復術の専門技術以外の知識も学ぶことができます。

実践的な技術を身につけられるので、柔道整復師としてデビューした直後でも日常業務をこなせて実績を認めてもらいやすいのが特徴です。ゆくゆくは院の経営を一任されたり、独立開業するという道も考えられるでしょう。

専門学校には、新卒者だけでなく社会人も多く在籍しているので、幅広い年齢の人が通っているのも特徴のひとつです。専門学校は少人数制での授業なので、わからないこともすぐに質問できる環境にあります。実習中心の授業も多いので、卒業後にすぐに役立つスキルを学べるのも魅力です。

また、専門学校は手厚い就職支援制度があり、業界とのつながりも深いため就職先を探すのにも非常に便利です。自分の今後のキャリアにあった就職先を見つけやすく、サポートも受けられるという点は専門学校の強みとも言えます。

専門学校の学費

専門学校の学費は4年制の大学よりも安く抑えられることも魅力のひとつです。およそ300万~400万円が相場ですが、大学同様専門学校にも奨学金制度や授業料の減免、免除制度があるので、経済的負担を軽減させたい方は積極的に活用していきましょう。

柔道整復師を目指せる学校のカリキュラムと比較

柔道整復師を目指せる学校として4年制の大学や専門学校が挙げられます。これらの養成学校にはどのようなカリキュラムがあるのでしょうか。それぞれのカリキュラムの違いについて見ていきましょう。

大学のカリキュラムの特色

1年次

解剖学、運動学、衛生学・公衆衛生学などの専門基礎科目のほかに、柔道整復の基礎的な知識について学ぶことができます。専門基礎科目は科目数が多いので、まんべんなく学べるカリキュラムを組んでいる大学が多いです。

2年次

1年次で身につけた専門分野の知識をさらに深める段階です。実習では応急処置や整復法、固定法といった現場で実際に使う技術を学びます。少人数制の実習を導入している学校が多く、教員がひとりひとり丁寧に指導をしてくれます。

3年次

病院やクリニックなど実際の医療現場で実習を行います。また、現役で活躍している柔道整復師や学科の教員から、スキルだけでなく患者とのコミュニケーションの仕方も学ぶことができます。

4年次

4年次になると「自分が柔道整復師としてどのように働きたいか」という将来像が固まってきます。そのため、自分が興味があったり目指したい分野に特化したカリキュラムを組まれるケースが多いです。また、国家試験に向けて本格的な試験対策やサポートを行う講義もあります。

専門学校のカリキュラムの特色

1年次

医療現場の一員として身につけるべき教養や柔道整復のメカニズムについて学びます。また解剖学や衛生学などの専門基礎科目の学習はもちろん、現役の柔道整復師が手技の基本を指導してくれます。

2年次

1年次に訓練した手技のスキルを上げて、さらに実践的な「柔道整復学実技」や「臨床実習」「総合実習」といった実習を行います。また卒業論文作成のためのテーマを決めて研究を始める時期もこの2年次からです。

3年次

国家試験の準備を進めつつ、この3年で身につけた知識や技術の精度をより高めていく時期です。柔道整復師としてだけでなく、整形外科やリハビリテーションの現場での実践にも使える知識や技術を深めます。また、チーム医療の一員として働くときに大切な実践力を備えていきます。

国家試験に向けた勉強方法

教科書をベースにした勉強をする

最初にすべきことは教科書の読み込みです。国家試験の出題範囲は教科書をメインに出題されます。全国柔道整復学校協会が監修した公式の教科書を使用するのがおすすめです。色々な問題集に手をつけるより、まずは教科書をベースとした勉強を進めていくことが大切です。

暗記する

膨大な知識の暗記が必要になるので、声に出したり文字に書いたりして覚えていくのが良いでしょう。ただ目で文字を追って読むだけでは脳に記憶を定着させることが難しいです。耳で音声として聴きとったり手を動かしたりした方が記憶に残りやすいので、できるだけ手や耳を使うようにしましょう。

ひとつ注意したいのは、ただ単語を覚えるだけの丸暗記です。言葉の内容について理解しないまま暗記をしてしまうと、本当に内容を理解したことにならないのでなかなか得点にも結びつきません。言葉の内容までしっかり理解し、ほかの単語と関連性を結びつけて覚えるとよいでしょう。

過去問を解く

本番の試験に慣れるためにも、過去問を利用して実際の試験の感覚をつかんでおくことも大切です。教科書の読み込みがインプットの学習法なら、過去問を解くことはアウトプットの学習法になります。過去問で間違った問題に関しては、また教科書に戻ってインプット作業に戻り、そしてまた過去問を解くという繰り返しをしてみましょう。

また過去問の分析をすれば出題数が多い科目なども分かってくるので、その分野を中心に勉強することができます。特に重要なのは解剖学と柔道整復理論で、この2科目だけで全体の4割もの出題数となります。

アプリを活用する

日中は学校や会社で忙しくなかなか勉強ができないという人には、柔道整復師国家試験向けのアプリがおすすめです。通勤通学中でもすきま時間を使って過去問を解くことができます。

まとめ

柔道整復師になるためには国家試験の合格が必須ですが、その前に柔道整復師養成課程のある大学や専門学校で必須科目を履修して受験資格を取得する必要があります。4年制大学と3年制の専門学校とがあるので、自分のライフスタイルや目指したいキャリアに合った大学を選びましょう。

4年制大学はじっくり時間をかけて知識や技術を身につけられ、柔道整復師以外の科目を選択することも可能です。それに対して専門学校は実習がメインで早く柔道整体師としてデビューしたい人におすすめです。

柔道整復師は医療の現場だけでなく、スポーツや介護などさまざまな業界で活躍しています。そして、柔道整復師の需要はこれからさらに高まっていくでしょう。国家資格を持つ仕事として安定性と将来性のある非常に魅力的な職業なので、今後のキャリアについて考えている人はぜひ検討してみてください。

ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧

株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。

弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。

WEB集客数が大幅UP


・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…

そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。

資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】

ジム経営の総合相談窓口

お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。

相談は無料です。必ず有意義な時間にします。

ご相談申込みはこちら【初回無料】

InBody

「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。

当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

STORES予約

STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。

予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。

他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。

料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」

「トレマワン」はユーザーへの食事管理とトレーナー業務をデジタル化した業務効率化アプリです。
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」

「FITNESS SALON」はパーソナルトレーナーやジムインストラクターの求人に特化した求人サイトです。未経験歓迎の求人やNSCAやJATI、 NESTAなど 資格保有者を優遇している求人まで積極採用企業が多数掲載しています。
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」

「パーソナルジム不動産」は東京都内のパーソナルジム特化の不動産紹介・物件探しサービスです。
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。

物件探し依頼はこちら!

ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」

「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。

また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。

【施工イメージ】

内装のご相談はこちら!

リスクを最大限に下げたパーソナルジム開業

・初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
・パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
・今より収入を増やしたい…
・店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…

上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。

弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。 まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。

株式会社FiiTの求人一覧

キャリアアドバイザー

介護士・看護師特化のキャリアアドバイザー求人

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

総合職

【新卒】総合職 ~新規事業立ち上げの最初のメンバーになれる~

■勤務地:東京都
■採用形態:新卒正社員採用

法人営業

RA(リクルーティングアドバイザー)求人

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

バックオフィス

【台東区】経理求人!上野から1駅で通いやすい◎【経験者歓迎】

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

人事

【台東区勤務】人事&オフィスサポート 未経験OK

■勤務地:東京都
■採用形態:アルバイト

人事

未経験OK!人事&オフィスサポート

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

人事

未経験で挑戦できる 人事&オフィスサポート

■勤務地:東京都
■採用形態:長期インターン

パーソナルトレーナー

深谷のパーソナルトレーナー求人

■勤務地:埼玉県
■採用形態:業務委託

関連サイト

ジム検索サイトのFitMapパーソナルジムのダイエットパートナーダイエットメディアのcommon
株式会社FiiTは、正しいヘルスケアを直接ユーザー様へお届けすることはもちろん、ヘルスケアを提供する事業者の属人性も無くし、「誰でも健康になれる世界」を創るヘルスケアベンチャーです。 毎日有益コンテンツを制作しています。