鍼灸師は国家資格のため、2つの国家試験に合格をしないと鍼灸師を名乗ることができません。鍼灸師の養成学校や専門学科のある大学では、どのようなさまざまな授業で知識や技術を身につけることになりますが、実際にどういった内容を学べるのかご存知でしょうか。
そこで今回は、鍼灸師を目指せる学校で学べる学問とその内容について詳しく解説していきます。鍼灸師になるために必要な知識にはどのようなものがあるのか、気になる人はぜひ最後まで読んでみてください。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!鍼灸師とは
鍼灸師とは「鍼」と「灸」を用いて全身にあるツボや筋肉に刺激を与え、人間が本来もっている自然治癒力を高めて身体の不調を治す専門家です。病気の改善や予防、健康回復を目的として治療を行い、彼らは「はり師」と「きゅう師」の国家資格を両方持っています。
鍼灸師の仕事は以下の通りです。
- 鍼治療
- 灸療法
- 脈診
- 望診
最近では鍼灸院だけでなく、エステサロンやフィットネスジム、介護福祉施設などさまざまなフィールドで活躍を見せており、鍼灸師は今多くの業界で注目を集めている職業です。
鍼灸師を目指せる学校の種類と特徴
鍼灸師を目指すための学校は大きく分けて大学と専門学校の2種類です。それぞれの学校の特徴について大まかにまとめてみました。
専門学校 | 大学 | |
授業の内容 | 鍼灸に特化した内容がメイン | 鍼灸を学びながら共通科目についても学習する |
卒業にかかる年数 | 3年制 | 4年制 |
目的 | はり師やきゅう師として働くことが目的 | 鍼灸師だけでなく、ほかの進路についても検討しながら知識をつけることが目的 |
学費 | 500~600万円 | 500~1000万円 |
大学は専門学校に比べて1年多く通わなくてはいけませんが、その分鍼灸に関する知識だけでなく経済やマネジメントなど社会で役立つ知識をじっくりと学べます。対して専門学校は学費も安く、大学よりもすぐに鍼灸師になることができます。どちらもそれぞれ長所があるので、自分の適性にあった学校を選ぶようにしましょう。
鍼灸師を目指せる専門学校で学べる内容
それではいよいよ、鍼灸師を目指せる専門学校で学べる学習内容について見ていきたいと思います。ここでは座学と実技の両方の授業について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
座学
医療概論(医学史を除く)
医学概論とは、「医学とは何か」について常に根源的に問いただす学問のことです。医学の本質を見極める学問でもあり、生命倫理学や臨床倫理学および医療人類学の3本の柱とその土台とも言える人間学から成り立っています。
医療とは何か、対象となる病気や健康を医学はどのように扱い、医療に携わる人々はどう行動するのかを学べます。医学用語や医療業界で使われる専門用語にふれるきっかけにもなるはずです。
臨床医学各論
臨床医学各論とは、神経系や感覚系の疾患に関する基礎知識について学べる学問です。神経内科、脳神経外科、眼科、耳鼻科、精神科で扱う疾患のうち、症例の多い症状についてそれぞれ症状の特徴や症状、所見、患者さんへのコミュニケーション、治療の方針について説明できるようになります。
衛生学、公衆衛生学
衛生学は心身の健康の保全について研究する学問です。病気予防だけでなく、個人や集団の健康を維持しながらも身体的、精神的さらに社会的な機能を十分に発揮させるためにどのような行動を取ればよいのかについて学びます。
公衆衛生学は、「みんなの健康」を守るべく組織化された地域社会がどのように疾病予防、寿命延長、身体的精神的健康の増進を図っていくのか、その科学や技術を学ぶ学問です。 その具体的な内容としては、環境衛生、感染症対策、衛生教育、保健医療制度の組織化、社会保障制度の改善にも役立ちます。
リハビリテーション医学
リハビリテーション医学は「身体的側面」に生じた障害の回復に関する学問のことです。患者の障害をなるべく軽減させて、今ある能力を最大限に引き出し人間らしい生活が送れるようにサポートするための知識が身につきます。
関係法規
医療従事者として業務を遂行するために必要となる法について、基本的な知識を学習します。衛生法規に関する基本的な概念、医療法、職務遂行にともなう法的責任について患者に説明ができるようにこの科目で知識を身につけます。
東洋医学概論
東洋医学は鍼灸治療の根源となる医学です。元々は中国で発祥しましたが、日本にこの医学が入ってきてからは日本の風土の中でさらに新たな医学として展開してきました。そこで、中国での医学の形成から発展、さらに日本における受容と展開について学んでいきます。
また、鍼灸医学と伝統医学の現状と今後鍼灸治療をはじめとした東洋医学が果たすべき役割、位置づけ、展望についても学べます。
解剖学
解剖学とは、人体の解剖を通じて身体の形態や構造について学ぶ学問です。骨や筋肉、関節、神経や身体に及ぼす作用など人体の構造に対する知識は非常に膨大です。すべての医学分野の学習の基礎となっていて、実際の医療現場でも非常に役立つ学問と言えるでしょう。
経絡経穴概論
鍼灸治療で重要な経穴と経絡の場所やそれぞれの役割について学びます。人体にある経穴や経絡を図譜や経穴人形、実際の身体を用いてその部位や取穴法(ツボの取り方)、解剖学的構造を理解することで、施術の基本的動作や治療の知識を身につけます。
生理学
生理学とは、人間だけでなく「生物が生きていく仕組み」について機能的観点から研究する学問です。 生体の機能を個体、器官、組織、細胞に分けて物理的および化学的に研究していきます。
さまざまな構造を持った沢山の分子がどのように協調して私たちの生命活動を維持しているのか、多種多様な細胞が集まって一個体の人間となるために必要な関係について解き明かすことが生理学最大の役割です。
病理学概論
疾病の病態生理を理解するための学問です。おもな疾病を病因論、先天異常・ 奇形、炎症、代謝異常、循環障害、腫瘍に分け、全身の各臓器がその疾病によってどのような変化をするかについて研究する学問です。疾病の成り立ちについて基本的な知識も修得できます。
東洋医学臨床論
解剖学では人体の構造、生理学では人体の機能を、病理学では異常所見を、臨床医学で病気の症状について学んできました。この東洋医学臨床論はそれらの学問をもとに按摩マッサージ、指圧、鍼、灸で治療できるかを検討していきます。
現代の疾病やそれによって引き起こされる症状を東洋医学でどのように解決していくのかを研究するのが目的です。
臨床医学総論
臨床医学総論は、言葉通り臨床医学全体をまとめた学科です。この科目は、臨床医学の現場で患者をどのように診察しているかを学習します。あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師にも医療従事者として現代医学の知識は必須です。
問診、視診、打診、聴診、触診、測定、バイタルサイン、神経系の検査、運動機能検査について学びます。また、尿や便、血液検査を中心とする生化学検査についても学んでいきます。
はり理論、きゅう理論
鍼灸師として必要な鍼と灸の役割や実際に医療の現場で役立てるための知識について学びます。また、東洋医療における鍼や灸の歴史についてもふれることがあります。
座学以外の実技授業
前実技の名前はそれぞれで、特化している専門分野は各々違いがありますが、大枠の実技授業の内容は同じです。学校によっても異なりますが、実技以外の授業の大枠は以下のようになっています。
- 基礎実技
- あんまマッサージ基礎実技
- 鍼灸実技
- スポーツ鍼灸実技
- 美容鍼灸実技
- 高齢者鍼灸
- レディース鍼灸
基礎的な実技のほかに、スポーツや高齢者向けの鍼灸など専門的な実技も行うことがあります。
鍼の実技授業で使用する医療器具
- シャーレー
- ディスポーザブル鍼
- 指サック
- 綿花
- 聴診器
- 血圧計
- 銀鍼
鍼の実技授業はクラスメイトと2人組になって、お互いに鍼を打ち合うことで練習を繰り返していきます。また、鍼灸師は問診の際に血圧を測ることも場面もあるので、血圧計を使用して血圧を測る練習もします。
鍼は、鍼そのものにも種類があり「太さ、長さ、素材、形状」がそれぞれ異なる鍼を使いこなさなければいけません。また、これら種類の違う鍼をうつ場所を目的別に使い分ける必要があります。
実技授業の先生から出される課題に沿って実技授業を進めていきます。例えば、人体には「経穴」と言われるツボが361箇所あります。このツボは「経脈」という14ヶ所のの体中をめぐる線路の上に存在しており、鍼灸師を目指す学生はそれらを実技授業で実際に覚えていくことになります。
先生が「本日は足の陽明胃経(14経脈のひとつ)の取穴をしましょう」と言えば、学生はそのツボを探して指定されたツボに鍼をうつ、といった具合です。
灸の実技授業で使用する医療器具
- もぐさ
- シャーレー
- 脱脂綿
蓬の葉を乾燥させてつくられた艾(もぐさ)を米粒ほどの大きさにひねりちぎって、火をつける練習をします。そして実際に皮膚の上で艾を燃やして、熱を伝える透熱灸と呼ばれる灸の基礎的な施術法を学ぶのが一般的です。
まずはこの艾をひねる「艾ひねり」という技を学びます。簡単そうに思えますが、実はとても難しい技術です。艾はその大きさや湿度、硬さで燃焼温度が変わってしまうので、熱すぎない程度の気持ちのよいお灸の温度を調整するためには艾ひねりの練習を重ねていくことが重要です。夏休みになると小さな艾を1日100壮立てるなど、自宅で練習することもあります。
鍼灸師の国家試験の概要
受験資格
鍼灸師になるためには「はり師」と「きゅう師」の療法の国家試験を受けなくてはいけません。そもそも鍼灸師というのは、はり師ときゅう師の2つの国家資格をもつ人のことをそのように呼びます。
2つも国家試験を受けるとなると大変そうに思う方もいるかもしれませんが、試験科目のほとんどが共通です。「はり理論」又は「きゅう理論」以外は共通科目なので、どちらかを受験すればもう一方は免除されます。
国家試験を受験するためには下記の受験資格に該当していなければいけません。
大学に入学することができて、最低3年以上文部科学大臣が認定した学校あるいは厚生労働大臣の認定した養成施設で必要な知識ならびに技能を修得した者
はり師国家試験、きゅう師国家試験の試験内容
年1回実施される国家試験の試験科目の内容です。
- 医療概論
- 衛星学・公衆衛生学
- 関係法規
- 解剖学
- 生理学
- 病理学概論
- 臨床医学総論
- 臨床医学各論
- リハビリテーション医学
- 東洋医学概論
- 経絡経穴概論
- はり理論
- 東洋医学臨床論
合格基準は、総得点の150点満点中60%の回答率が必要です。つまり、合格ラインは90点以上となります。
鍼灸師の国家試験の合格率と難易度
鍼灸師の国家試験の合格率と難易度を、はり師ときゅう師別に見ていきましょう。
はり師国家試験の受験者数と合格率
試験年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2018年度 | 4,622名 | 2,667名 | 57.7% |
2019年度 | 4,861名 | 3,712名 | 76.4% |
2020年度 | 4,431名 | 3,263名 | 73.6% |
2021年度 | 3,853名 | 2,698名 | 70.0% |
2022年度 | 3,982名 | 2,956名 | 74.2% |
はり師の合格率はこの5年間で平均70%となっています。受験者数は毎年4,000人台でしたが、ここ1~2年ほどで減少傾向にあります。しかし、受験者数の減少に対して合格者数は70%台をキープしているので、合格率としては高い水準を保っています。
きゅう師国家試験の受験者数と合格率
試験年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2018年度 | 4,555名 | 2,845名 | 62.5% |
2019年度 | 4,655名 | 3,656名 | 78.5% |
2020年度 | 4,308名 | 3,201名 | 74.3% |
2021年度 | 3,797名 | 2,740名 | 72.2% |
2022年度 | 3,892名 | 2,963名 | 76.1% |
ここ1~2年でははり師同様合格率は70%台をキープしています。はり師に比べるときゅう師は若干合格率が上がっています。
どちらも7割以上の受検者が合格しているというデータを見ると、しっかり受験対策をしておけば合格できる範囲だと言えるでしょう。
鍼灸師のやりがいと適性、今後の展望
それでは、最後に鍼灸師の仕事のやりがいや職業の適性、そして今後の展望について紹介します。鍼灸師を目指す人はぜひ参考にしてみてください。
鍼灸師のやりがい
「助ける喜び」を実感できる
鍼灸師は自分の手で直接患者を治療できるので、患者の調子が良くなるのを間近で見ることができます。時には感謝の言葉をかけてもらうこともあるでしょう。
人を助ける喜びは、ほかの職業ではなかなか得られるものではありません。だからこそこのやりがいは鍼灸師でないと感じられないものでしょう。
活躍の場が広い
今、鍼灸師はさまざまな分野で活躍しています。医療機関だけでなく、介護や美容、スポーツなど多くの業界で活躍できる場が用意されています。鍼灸師として医療の現場にとどまらない活動がしたい人にもおすすめです。
独立開業が可能
鍼灸師の国家免許があれば、独立して自分の院を開業することも可能です。軌道に乗るまで時間はかかりますが、その分収入を大きく増やせるチャンスでもあります。さらに経営学などを学ぶことも必要なので、やりがいも豊富です。興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。
今後の展望
公益財団法人「東洋療法研修試験財団」の統計によれば、鍼灸師の数はここ数年で増加傾向にあります。2020年度時点で日本の鍼灸師の数は18万人以上となり今もその数は増え続けています。なぜ、こんなにも鍼灸師の需要が高まっているのでしょうか。
鍼灸治療は身体への負担が少ない治療法なので、小さな子どもからお年寄りまで多くの人々の健康維持に役立てることができます。さまざまな疾患や症状に効果があるとされ、近年では若い方も鍼灸に興味を持つ方が増えているようです。
人にやさしい医療として人気を集めつつある鍼灸治療ですが、近年は美容や婦人科系病院、介護福祉の現場、スポーツの現場などでもニーズが高まっています。それぞれの業界でどういった活躍ができるのでしょうか。
介護福祉業界
現在の日本は超高齢化社会と言われています。高齢者の身体に負担がなく、健康維持に効果がある鍼灸は今後さらに需要が高まっていくでしょう。
また、高齢者の増加によって介護施設を利用できない高齢者も増える一方で、こういった介護施設や医療機関を利用しないで済むように訪問リハビリテーションの方面でも活躍できるかもしれません。
美容やスポーツ業界
鍼灸の中でも昨今最も注目されているのが「美容鍼灸」です。シワの改善やリフトアップ、小顔効果なども期待できるので、美容鍼灸を取り入れたサロンも増えています。
さらに、スポーツで負ったケガなどスポーツ障害に効く治療も鍼灸で行うことができます。さらに鍼灸はケガ予防やパフォーマンス向上、コンディショニングにも効果的です。
まとめ
鍼灸師は東洋医学独特の治療法によって、人間本来の自然治癒力を引き出して治療をするスペシャリストです。その高い治療効果が認められ、今さまざまな業界で鍼灸師のニーズが高まっています。鍼灸師の資格取得者の数も年々増加しており、今後さらにその数は増えていくとされています。
鍼灸師の資格取得のためには国家試験は避けては通れません。試験のための勉強は独学ではできないので、専門学校や大学で必要な教養を身につける必要があります。その知識や技術は多岐にわたっているので、まんべんなく効率よく勉強しなければならないでしょう。
今回は鍼灸師を目指せる専門大学で学べる内容について紹介してきました。鍼灸師に少しでも興味を持った人は、ぜひ資格取得を目指してみてください。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!