本ページはプロモーションを含みます。

スポーツのリハビリに関する6つの資格を比較解説!

スポーツリハビリをご存知でしょうか?

リハビリというと、理学療法士や作業療法士の専売特許のようにも思えますが、スポーツリハビリに関わる資格は他にもあります。

今回は、スポーツリハビリとはどんなものなのか。また、スポーツリハビリを行う上で必要な資格についても解説します。

医療従事者を志す上で、一つの選択肢となれば幸いです。

最新情報:ジム・パーソナルジムの集客方法

・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…

そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。

▶︎ まずは資料ダウンロード!

スポーツリハビリとは?

スポーツ中の怪我は決して珍しいことではありません。どれだけ万全の準備を整えたとしても、避けられないこともあります。

また、スポーツ中に身体の一部を酷使することで、故障してしまうことも。

身体になんらかのトラブルが起きた際、対処法を誤ると怪我や病気の治りが遅くなるだけでなく、生涯スポーツを楽しめなくなってしまう可能性もあります。

 

そこで必要とされているのが、スポーツリハビリです。

ここでは、スポーツリハビリについて詳しく掘り下げていきます。

スポーツリハビリの目的

通常、リハビリと聞くと怪我や病気の際に受ける治療というイメージが強いのではないでしょうか?スポーツリハビリも怪我や病気からの回復を目指しますが、完治したら終わりではありません。

スポーツ選手に限らず、部活動や健康のためスポーツを楽しむ人にとっても、元どおりスポーツを楽しめないのはもどかしいところ。怪我や故障で思うように動かなかったり、記録が伸びなくなってしまった人々が再びスポーツを楽しめるようサポートするのが、スポーツリハビリの役割です。

スポーツリハビリの内容

メディカルリハビリテーション

手術直後や受傷直後から行われる早期リハビリの一つです。まずはベッドから起き上がること、そして歩いたり、座ったりとと退院に向けてリハビリを行います。

日常生活へ戻るための訓練や、痛みを軽減するためのリハビリだけでなく、関節の可動域を広げたり、低下した体力を戻したりとスポーツ復帰に向けた土台作りも行います。

アスレティックリハビリテーション

日常生活が送れるようになったら、競技復帰に向けて動き出します。競技に戻れるよう体力をつけ、理学療法等を行って運動能力の改善を目指します。実際に動きを確認して、身体に無理な負荷がかかっていないか調べることもあります。

競技中のコンディショニング、再発予防

競技に戻れたら、最高のパフォーマンスが維持できるよう努めます。

身体に負担がかかり続けると、再び故障してしまう恐れも。疲労回復のためのマッサージや、負担がかかりにくい身体の動かし方、競技に適した身体つくりに向けたトレーニングなどを行います。

身体つくりのトレーニングは、筋力トレーニングだけではありません。食事内容や生活習慣などトレーニング内容は多岐に渡ります。

スポーツリハビリに関する資格

アスリートを医療面から支えるスポーツリハビリですが、スポーツリハビリを行う上で資格は必要なのでしょうか?

結論をいうと、スポーツリハビリに特化した資格はありません

ただし、医療的な知識も必要で、場合によっては医療行為も必要なため、医療関係の資格を取得していると有利になることも。

スポーツリハビリに関わりたいと考えているのなら、医療関係の資格取得も視野に入れましょう。どれも独学では取得が難しいものばかりなので、事前の準備が必要です。

理学療法士

怪我や病気を負った人々に対して、運動療法や物理療法を行いながら身体機能の回復や維持を行う資格職です。治療の対象は、病気や怪我を負った人々だけではありません。

特に年配者は筋力が衰え、日常生活がままならなくなることもありえます。QOL(生活の質)が下がると生きる気力がなくなって精神面に不調をきたしたり、寝たきりや転倒のリスクも高まります。理学療法士は、回復だけでなく怪我や病気の予防や、悪化しないための治療、指導を行います。

理学療法は動作の専門家なので、スポーツ分野でも必要とされる資格です。

 

リハビリは怪我や病気の直後から始まります。

医学的な知識を持って、負荷のかかりにくい身体の動かし方を指示したり、能力向上を目指したトレーニング指導など、理学療法士だからできることが数多くあります。

理学療法士になるには?

理学療法士になるには、大学、短大、専門学校などの養成校に通う必要があります。通学期間は3年〜4年。夜間に開講している養成校もあります。

ただ、理学療法士になるには実習が必須で、実習期間はトータルで5ヶ月に及ぶことも。卒業年次の実習は6週間〜8週間が一般的なので、働きながら養成校に通うとなると実習期間をどう乗り切るかがカギとなります。

国家試験は、毎年2月に実施されています。

一般問題と実施問題の2種類、過去3年の合格率は以下の通りです。

2020年2021年2022年
合格率86.4%79%79.6%

作業療法士

理学療法士が、立つ、座る、歩くなどの基本的な動作をサポートするのに対し、作業療法士は名前の通り、ご飯を食べる、お風呂に入る、買い物に出かけるなど、その人の生活に密着したリハビリを主に行っています。

理学療法士が基本的な動作を専門としているのなら、作業療法士は応用的な動作が専門と言えるでしょう。買い物に行きたい、ご飯を作りたい……患者がその人らしい生活を送れるようサポートするのが作業療法士の役割です。

もう一点、理学療法士との大きな違いは精神面のケアも請け負うことです。精神面のケアはスポーツの分野でも大いに役立ちます。

不意の怪我や故障でスポーツが楽しめない辛さ。リハビリを続けても思うように身体が動かず、記録が伸びないとフラストレーションが溜まることもあるでしょう。リハビリから逃げ出したくなることもあるかもしれません。

作業療法士は患者や選手が前向きにリハビリに取り組み、日常生活、競技へと戻るサポートをしていくことになります。

作業療法士になるには?

作業療法士は理学療法士同様、大学、短大、専門学校に3〜4年通い、専門的な知識を学ばなければいけません。

働きながらでも通えるよう夜間に授業を行う学校もありますが、作業療法士も実習が必須。卒業年次には実際に病院などに出向き2ヶ月程度の実習を行わなければいけません。

国家試験は毎年2月に実施されています。

理学療法士と共通の一般問題と、専門的な実施問題に分かれて計200問が出題されます。

過去3年の合格率は以下の通りです。

2020年2021年2022年
合格率87.3%81.3%80.5%

あん摩マッサージ指圧師

あん摩マッサージ指圧師は、身体の痛みや不調に対して、押したり、揉んだりといった手技で身体の不調を取り除く医療職です。

あん摩は東洋医学の考えに基づき、遠心性、つまり心臓から外側に向かって施術します。生体がもつ恒常性(ホメオスタシス)に働きかけ、健康な状態へと導きます。一方で、マッサージは求心性、つまり指先から心臓へと施術するのが特徴です。あん摩とは違い直接皮膚に触れ刺激を与えることで、血液やリンパの流れをよくして、症状の改善を目指します。

指圧は身体の一点に圧を加える手技のことをいい、筋肉に働きかけて運動機能を高めたり、血液やリンパの流れをよくする効果があります。

あん摩マッサージ指圧師と国家資格は一括りになっていますが、厳密にはそれぞれ異なる療法です。あん摩は中国、マッサージはヨーロッパ、指圧は日本とルーツも違うのです。

スポーツの分野では主に選手のコンディショニングに関わります。スポーツで酷使した身体に施術を行い、血液循環を促したり筋肉をほぐしたりして、疲労回復を促します。怪我や故障の予防に繋がり、マッサージを受けることでリラクゼーション効果も期待できます。

あん摩マッサージ指圧師になるには?

理学療法士が理学療法を行うには、医師の指示が必要になります。一方であん摩マッサージ指圧師は例外はありますが、医師の指示や診断なく治療を行えます。そのため、医学に関する深い知識と高い技術があん摩マッサージ指圧師には求められています。

高校を卒業後、大学、短大、専門学校などの養成校へ3年以上通う必要があります。ただし、現在は25校程度と数が非常に少なく、入学のハードルが少々厳しいのは否めません。

あん摩マッサージ指圧師の養成校には、はり師ときゅう師の資格を同時に取得できるコースもあり、同時取得を目指す人も多いようです。

国家試験は毎年2月に実施。

筆記試験がメインとなっています。

過去3年の合格率は以下の通りです。

2020年2021年2022年
合格率84.7%84.1%84.7%

柔道整復師

柔道整復師は、骨折や脱臼、捻挫などの外傷の治療を行う医療職です。

柔道整復師のルーツは、日本古来の武術です。武術には殺法と活法という2つの種類があり、活法は主に負傷者の組成や治療する柔術として伝わってきました。活法から受け継がれた治療が、柔道整復術として現代でも行われています。

骨折や脱臼した場合、まずは正しい位置に戻るよう操作し、三角巾やテーピングなどで患部を固定し保存加療を行います。その後は電気などの治療機器を使ったり、運動トレーニングを行ったりして、負傷箇所の回復を目指します。

骨折や脱臼の治療は医師の同意が必要となりますが、打撲や捻挫、肩こりや疲労といった症状は医師の同意なく施術できます。理学療法士や作業療法士と違って独立開業が可能なので、個人で接骨院や整骨院を開くことができます。

柔道整復師の多くは医療機関で活躍していますが、実はスポーツの分野でも必要とされています。

スポーツをする上で、打撲や捻挫、骨折は避けては通れない怪我です。柔道整復師であれば競技中に起こりやすい外傷に対処できるため、スポーツ分野でも能力を最大限に発揮できるのです。

柔道整復師になるには?

国家資格の受験資格を得るためには、理学療法士をはじめとする他の資格同様、大学、短大、専門学校などの養成校に3年以上通う必要があります。養成校によっては、医療に特化した実習を行ったり、スポーツ分野の知識を深められたりとそれぞれ特色があるので、将来どんな道に進むかあらかじめ決めておくのが大切です。

国家試験は毎年3月に実施されています。

筆記試験となっています。

過去3年の合格率は以下の通りです。

2020年2021年2022年
合格率64.5%66.6%62.9%

鍼灸師

厳密には「鍼灸師」という資格ではなく鍼灸師は「はり師」「きゅう師」の総称です。

はり治療は、身体に小さなはりを刺して行う治療のこと。針をさすというと注射や点滴のイメージが大きく痛みを伴いそう……と心配になるかもしれませんが、鍼灸治療の針は大きくても0.3ミリほど。注射針に比べると圧倒的に小さく、刺しても痛みをほぼ感じません。

きゅうは、よもぎなどの薬草から作られたもぐさを用いて治療を行います。お灸はドラッグストアでも購入できるので、はりより身近な存在に感じる人も多いでしょう。

どちらも東洋医学の考え方に基づいて治療を行います。病気の原因に手術や投薬で直接アプローチする西洋医学とは違い、東洋医学では「気・血・水」3つのバランスを重視しています。

「気」は生きていく上で必要なエネルギーのこと

「血」は体内を流れる血液のこと

「水」血液以外の体液のこと

気・血・水3つのバランスが崩れると体調不良が起こると考えており、鍼灸治療ではツボを刺激してバランスを整え、病気の改善を目指します。病気の原因を排除するのではなく、人間本来の回復力を上げていくのです。

鍼灸治療は薬の使用を避けたい妊婦でも治療を受けられます。薬を使いにくいのはトップアスリートも同じ。ドラッグストアに販売している薬でもドーピングの対象となる薬剤が含まれているので、安易に薬を飲めません。薬を使わない鍼灸治療はスポーツの現場でも役立っています。

鍼灸治療は怪我や病気の治療だけでなく、疲労回復にも役立ちます。お灸はじんわりと温めながらツボを刺激するのでリラックス効果も。鍼灸治療は怪我や病気後のケアから予防まで幅広くサポートできるのです。

鍼灸師になるには?

はり師、きゅう師の受験資格を得るためには、大学、短大、専門学校の養成校に3年以上通います。夜間に開講している養成校もあるので働きながら目指す人も少なくありません。

養成校によっては、鍼灸師と柔道整復師をはじめとした、他の医療系の資格と同時取得するコースも設けられており、いずれも将来は独立開業が可能な資格です。

国家試験は毎年2月に実施。

はり師ときゅう師はそれぞれ治療を行えるので、必ずしも同時取得を目指す必要はありませんが、同時受験も可能です。同時に受験する場合は共通科目が免除されます。

はり師きゅう師の過去3年の合格率は以下のとおりです。

2020年2021年2022年
はり師 合格率73.6%70.0%74.2%
きゅう師 合格率74.3%72.2%76.1%

アスレティックトレーナー

アスレティックトレーナーは、その名の通りスポーツ分野で活躍するための資格です。

怪我などの応急処置に始まり、競技への復帰を目指したリハビリやトレーニング指導。怪我の予防やパフォーマンス向上のためのコンディション調整など、アスリートをトータルサポートするのがアスレティックトレーナーの役割です。

アスレティックトレーナーは国家資格ではありませんが、国家資格ではないからといって簡単に取得できる資格ではありません。応急処置やリハビリには医学知識が必須。選手のコンディショニング調整には、スポーツの知識も必要不可欠です。

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの合格率は公式発表されていませんが、実技試験では50%前後、理論試験は20%前後と合格率が低く、資格取得の難しさを物語っています。

アスレティックトレーナーはスポーツ分野に限らず、医療や福祉の分野にも活躍を広げており、今後のさらなる活躍が期待されています。

アスレティックトレーナーになるには?

日本国内には、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーと、ジャパン・アスレティック・トレーナーズ協会の認定アスレティック・トレーナー、2つの資格があります。

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーになるには、養成講座を受講するか、大学、専門学校などの養成校で必要な知識を学ばなければいけません。養成校の中には、他の医療系資格を同時取得できるコースも数多くあります。アスレティックトレーナーは医療知識も必要となるので、医療系の資格を持っていると強みになるでしょう。

ジャパン・アスレティック・トレーナーズ協会の認定アスレティック・トレーナーは厳密には資格ではなく称号です。会員として登録することで称号を得られますが、称号を得るためには、理学療法士や柔道整復師、はり師、きゅう師といった医療系の資格が必要となっています。

スポーツリハビリには様々な資格者が関わっている

リハビリに関わっているのは、理学療法士や作業療法士だけではありません。多くの資格者がそれぞれの知識を生かして、アスリートやスポーツを楽しむ人々を支えています。

医療系の資格は多くのことを学んだり、実際に現場を訪れて実習を行ったりと、資格取得までの道のりは平坦ではありません。資格取得がゴールでもありません。でも、自分が行った治療や知識が多くの人々をサポート支え、共に病気や怪我を乗り越えた喜びや、競技のなかで新たな記録を更新したときにはきっと、大きなやりがいを感じられることでしょう。

 

ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧

株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。

弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。

WEB集客数が大幅UP


・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…

そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。

資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】

ジム経営の総合相談窓口

お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。

相談は無料です。必ず有意義な時間にします。

ご相談申込みはこちら【初回無料】

InBody

「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。

当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

STORES予約

STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。

予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。

他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。

料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」

「トレマワン」はユーザーへの食事管理とトレーナー業務をデジタル化した業務効率化アプリです。
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」

「FITNESS SALON」はパーソナルトレーナーやジムインストラクターの求人に特化した求人サイトです。未経験歓迎の求人やNSCAやJATI、 NESTAなど 資格保有者を優遇している求人まで積極採用企業が多数掲載しています。
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。

詳細の資料請求・料金確認はこちら

パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」

「パーソナルジム不動産」は東京都内のパーソナルジム特化の不動産紹介・物件探しサービスです。
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。

物件探し依頼はこちら!

ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」

「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。

また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。

【施工イメージ】

内装のご相談はこちら!

リスクを最大限に下げたパーソナルジム開業

・初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
・パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
・今より収入を増やしたい…
・店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…

上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。

弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。 まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。

株式会社FiiTの求人一覧

キャリアアドバイザー

介護士・看護師特化のキャリアアドバイザー求人

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

総合職

【新卒】総合職 ~新規事業立ち上げの最初のメンバーになれる~

■勤務地:東京都
■採用形態:新卒正社員採用

法人営業

RA(リクルーティングアドバイザー)求人

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

バックオフィス

【台東区】経理求人!上野から1駅で通いやすい◎【経験者歓迎】

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

人事

【台東区勤務】人事&オフィスサポート 未経験OK

■勤務地:東京都
■採用形態:アルバイト

人事

未経験OK!人事&オフィスサポート

■勤務地:東京都
■採用形態:中途正社員採用

人事

未経験で挑戦できる 人事&オフィスサポート

■勤務地:東京都
■採用形態:長期インターン

パーソナルトレーナー

深谷のパーソナルトレーナー求人

■勤務地:埼玉県
■採用形態:業務委託

関連サイト

ジム検索サイトのFitMapパーソナルジムのダイエットパートナーダイエットメディアのcommon
株式会社FiiTは、正しいヘルスケアを直接ユーザー様へお届けすることはもちろん、ヘルスケアを提供する事業者の属人性も無くし、「誰でも健康になれる世界」を創るヘルスケアベンチャーです。 毎日有益コンテンツを制作しています。