理学療法士を目指すための学校は現在日本に数多く存在します。専門学校や4年制の大学など学校の種類もさまざまですが、それぞれ学費も大きく異なってきます。
理学療法士の国家試験の受験資格を得るためには、最低3年間はこれらの養成学校に通わなくてはいけません。そのため、なるべく学費を抑えながら大学に行きたいと考えている人も多いようです。
今回のコラムは、2022年度版最新の理学療法士を目指せる学校の学費を紹介していきます。さらに学費を安くする方法についても解説していくので、これから理学療法士のための学校選びをする方は参考にしてみてください。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!理学療法士になる方法
理学療法士として人を助ける仕事をしたい場合は、まず国家資格を取得しなくてはなりません。国家資格とは、国からの能力認定を受けるために国や地方公共団体に委託された団体が実施する試験のことです。理学療法士になる場合は「理学療法士及び作業療法士法」に基づき、厚生労働大臣が免許を与える資格のことです。
そして、理学療法士の国家試験の受験資格を得るためには、文部科学大臣が指定した養成校で3年以上学び、必要な知識や技術を身につけ決められたカリキュラムを修了しなくてはなりません。養成校には次の4種類があります。
- 3~4年制の専門学校
- 3年制の短期大学
- 4年制の大学
- 特別支援学校(視覚障がい者を対象にした学校)
ただし、海外で免許認定を受けてなおかつ日本語能力試験に合格している場合や作業療法士の資格がある場合は、受験資格取得のための条件が緩和されるケースもあります。
また資格取得後に理学療法士としてより専門的な知識を身につけたい方は、大学院に進み研究職に就くことも可能です。
理学療法士学校で学ぶ内容
基礎科目
養成学校で学ぶ勉強内容は、基礎科目と専門科目に分けられます。入学して1年目は、まず基礎科目を学びます。基礎科目は作業療法士の学習内容と共通しているので、理学療法士を目指す方と一緒に授業を受けることも多いです。
基礎科目は医療に携わる者として必要になる医学や医療の基礎について学びます。基礎科目は具体的に以下のような内容です。
- 解剖学…全身の骨、筋肉、中枢神経、内臓など、人間の形態や構造に関する学問
- 生理学…筋肉の動き方や呼吸の仕組みといった人体の諸器官のはたらきに関する学問
- 運動学…歩行時における足の関節の曲がり方などの人間の動きに関する学問
- 整形外科学…筋肉や骨、関節のケガや病気の原因や治療法を学ぶ学問
- 神経内科学…中枢神経や末梢神経の病気の原因や治療法を学ぶ学問
- 小児科学…新生児から思春期(中学3年生ごろまで)を対象として診療や研究を行う学問
理学療法士学校の学費比較
理学療法士になるための専門学校や大学によって、学費も大きく異なります。ここでは、大きく分けて4つの大学の学費を比較したいと思います。
国立大学
国立大学の学費は全国で統一されており、以下のような金額となります。(一部を除く)
初年度納入金額(授業料+入学料) | 817,800円 |
授業料(年額) | 535,800円 |
4年間合計 | 2,425,200円 |
国立大学は最も学費が抑えられる反面、難易度が高く募集人数も少ないため進学が難しいです。国立大学の入試試験は前期と後期に分かれていて全部で5教科(英語、数学、国語、理科、地公)の試験が実施されます。大学によっては面接試験もあるため、希望する大学の受験概要についてはしっかりと確認しておきましょう。
公立大学
公立大学と国立大学はほぼ同じ授業料に設定されている場合がほとんどです。しかし、入学者が大学を有する都道府県や市区町村出身の場合は、入学料が若干安くなることもあります。
公立大学の平均的な金額は下記の通りです。
初年度納入金額(授業料+入学料) | 728,450円 |
授業料(年額) | 547,500円 |
4年間合計 | 2,192,350円 |
公立大学も国立大学と同様に学費をなるべく抑えたい人におすすめですが、やはり難易度が高く募集人数が少ないため入学の間口は非常に狭いです。
受験科目についても国立大学と同じで、理系の科目以外も勉強しなくてはいけません。受験の際には国語や地理公民なども含む幅広い知識が必要となります。
私立大学
私立大学の学費は、それぞれの大学が制定した金額んため平均値を出すのは非常に難しいです。しかし、理学療法士を目指すための大学の学費は国公立よりも高くなることが多いでしょう。
私立大学の学費は次のようになります。
初年度納入金額(授業料+入学料) | 1,738,874円 |
授業料(年額) | 1,408,271円 |
4年間合計 | 6,138,469円 |
国公立と比べて私立大学の学費は高額のため、大学独自の学費サポート制度や奨学金制度が用意されている場合がほとんどです。入学の際にまとまったお金がなくとも私立大学を目指せるので、経済的な負担を減らしながら私立大学に通いたい方はこういった学費制度を積極的に活用しましょう。
専門学校
専門学校にはいくつか種類がありますが、主に以下のように分類されます。それぞれの学費についても合わせてみてみましょう。
4年制 | 5,709,480円 |
3年制 | 4,123,500円 |
4年制(夜間) | 4,462,125円 |
3年制(夜間) | 3,050,000円 |
夜間の専門学校は最も学費を抑えられる学校です。夜間は昼間と比べて授業時間やコマ数が少ないため、ほかの大学よりも学費を抑えられます。また、夜間の場合は日中に会社に行ったりアルバイトをしたりと時間を有効に使えます。働きながら効率的に理学療法士を目指したい方は、夜間の専門学校がおすすめです。
理学療法士学校の学費の特徴
ここでは、理学療法士を目指せる学校の学費にはほかの学校と違いどのような特徴があるのかについて見ていきます。学費は大学選びをする上で重要なポイントなので、学費の特徴についてしっかり理解して進学先を選ぶようにしましょう。
医療系専門学校は学費が高い
理学療法士をはじめとする医療系の専門学校は、授業のほかに研修や実習も多く行われます。そのため、授業料のほかにこれらの実習費用も負担しなくてはいけません。
研修や実習を行う際は実際の医療現場で使用される医療機器が教材となります。最新の医療機器を取り入れている学校も多いため、年間では教材費が20~30万円かかるところもあるようです。
また講師たちは医学の基礎知識が必要なので、医師免許保持者やそれに準じた医療の知識がある講師が教鞭をとることになります。高度な医療知識を持った講師を雇うためには人件費もかかるので、これらも医療系専門学校の学費が高くなる要因と言えるでしょう。
教科書や参考書といったテキスト代も、学費の負担が増える原因のひとつです。医療系のテキスト教材は専門的な内容のため、高額な場合が多いです。教材費が年間でどれくらいかかるかについてもあらかじめチェックしておきましょう。
4年制大学は比較的高め
専門学校と大学を比較すると、4年制大学の学費はやや高めであることがわかります。理由としては、大学の敷地が広いことや研究施設、共用施設などが充実していることが挙げられます。
大学は専門分野の研究をメインとしていることが多いので、研究に必要な機器類にかかる費用も高額となるケースが多いです。大学院を併設している学校も多く、専門分野を研究できる設備が充実していることも大学の学費が高い理由のひとつです。
私立大学の場合アメリカやオーストラリアへの海外研修が必須の大学もあるので、研修費用として50万円以上かかることもあります。
立地条件が良いと高くなる傾向がある
以下は主要都市の私立大学でかかる学費の一例です。
北海道(札幌) | 95万円 |
東海(名古屋) | 140万円 |
東北(仙台) | 95万円 |
近畿(大阪) | 120万円 |
東京(足立) | 110万円 |
中国四国(岡山) | 95万円 |
関東(横浜) | 95万円 |
九州(福岡) | 95万円 |
甲信越(新潟) | 100万円 |
沖縄(名護) | 95万円 |
上記の表を見てみると、東京や大阪といった大都市部の大学は学費が高い傾向にあります。各地域の私立専門学校でも、10~20万円ほど差があります。また、学校の建設費や維持費も都心部のほうが高いです。
学費以外にかかる費用
理学療法士を目指すための学校では、学費以外にも負担しなければいけない費用がいくつかあります。ここからは、学費以外で必要になる費用について詳しく見ていきましょう。
入学金
入学の際に必要な費用です。入学金は初年度のみ振り込めば良いので、翌年からは支払う必要はありません。学校の種類によって費用は異なりますが、およそ30万円が相場のようです。
教科書代
先述の通り、医療系の専門学校や大学で使用する教科書は専門的な内容の医学専門書が用いられるので、その分教科書代も費用が高額になります。テキストだけでも20~40万円かかるので、注意が必要です。
実習費用
理学療法士になるためのカリキュラムに臨床実習は必ず含まれています。実習費用が全くかからない学校から80万円近くかかる大学までさまざまです。実習費用0円の学校は、授業料の中に実習費用が含まれている場合があります。
実習着や検査機器の費用
白衣費用や機材費用として20,000円前後かかることもあります。他に比べると大きな額ではありませんが、毎月このような細かい費用があるため支払いも忘れないように注意しましょう。
生活費用
自宅から通学出来ない場合は1人暮らしをしてそこから学校に通わなくてはいけません。そのため、学校で実際にかかる費用のほかに家賃や、食費、光熱費、電話代、交通費などの生活費用が必要になります。全国の大学生の平均生活費は約10万円と言われているで、最低でもこの金額はしっかりと確保しておきましょう。
学費を安くする方法
理学療法士になるためには、最低3年間養成学校に通う必要があります。そのため、在学中の学費やその他の費用に関してなるべく抑えて経済的負担を減らすことが重要です。ここでは、学費を安くするための方法について紹介したいと思います。
奨学金
勉学の向上心があるすぐれた学生で、経済的に困窮していることが奨学金の適用条件です。在学中に奨学金を受け取り、その後卒業後に返済を行ないます。奨学金には第一種と第二種の2種類があります。第一種は無利子、第二種は上限3%の有利子で奨学金を借りることが可能です。
このほかに、地方自治体独自の奨学金制度や、保護者が病気や災害にあった学生を対象にしたあしなが育英会などさまざまな奨学金があります。
教育ローン
入学準備に必要な費用を工面したい学生向けに、奨学金とは別に教育ローンという制度があります。教育ローンには、国の教育ローンと、金融機関の教育ローンの2つがありますが、どちらも奨学金より金利が高くなる点も注意しなくてはいけません。金額によっては返済時の利息が大きくなる可能性もあるので、返済計画はしっかり立てておきましょう。
学内の奨学金制度
成績優秀者や国家資格取得者などを対象とした、学費の免除や奨学金の給付を行う学校もあります。こういった奨学金は返還義務がない場合が多いので、募集条件をチェックして積極的に応募してみましょう。
アルバイトをする
学費を抑えるだけでなく、収入を増やす努力もしていかなくてはなりません。実際に、授業がない時間帯にアルバイトをしている学生は非常に多いです。コンビニや飲食店などで収入を増やし、経済的に余裕をもった生活を送れるようにしましょう。
奨学金について
奨学金とは
奨学金は、経済的な理由で進学ができないという学生に向けて、学業を続けられるように必要な金額を貸与または給付する制度です。
奨学金は国や自治体、大学、民間企業、NPOなどがそれぞれ独自に制度を設けており、さまざまな種類の奨学金があります。
1人の学生が2つ以上の奨学金を併用することも可能なので、経済的に困窮している学生は複数の奨学金を受給するのもひとつの手段です。
奨学金の受給資格は学力や家計の基準によって定められています。奨学金は学生自身が受給するので、就職後には学生本人が返済することになります。
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度
日本学生支援機構の奨学金制度は、現在日本で最も利用率が高い奨学金制度です。いくつか種類があるので、それぞれ見ていきましょう。
貸与型
貸与型には第一種と第二種の2つの奨学金があります。
第一種奨学金(無利子)
自宅通学生:53,000円 自宅外通学生:60,000円
第二種奨学金(有利子上限3%)
30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円から選択
給付型
こちらは2020年4月からスタートした新しい奨学金制度です。月額支給額は以下のとおりです。
国公立 | 市立 | |
自宅通学者 | 29,200円 | 38,300円 |
自宅外通学者 | 66,700円 | 75,800円 |
世帯収入別に支給額は変動するのでこまかい支給額に関しては確認が必要です。
そのほかの奨学金制度
地方自治体の奨学金制度
都道府県や市区町村が奨学金制度を設けているケースもあります。ほとんどの場合が無利子で貸与されますが、その代わり採用人数が少なかったり募集期間も短いため狭き門となっています。
医療法人や病院などの奨学金
医療業界の人材不足の解消のため、優秀な学生を確保するべく医療法人や病院が奨学金制度を運営していることもあります。こちらも無利子の場合がほとんどですが、卒業後は奨学金の運営機関である病院で定められた期間勤務することが条件です。
その場合は給与から天引きされる形で返済していきますが、条件によっては返済免除になることもあるので条件をチェックしておきましょう。
理学療法士を目指すための大学と専門学校の違い
現在日本には理学療法士を目指せる大学や短期大学が111校、専門学校は178校あると言われています。大学卒と専門学校卒の割合は、大学卒が28%、専門卒が62%という割合です。この章では、大学と専門学校のどちらを卒業するかで就職後に違いが出てくるのかについて解説していきます。
専門学校と大学で待遇に違いは出る?
結論から言うと、専門学校卒でも大学卒でも就職先の待遇はほとんど変わりません。待遇が同じ理由は、だれが患者にリハビリを行っても、病院に入る「診療費」が同じだからです。
理学療法士の収入は病院の利益なので、その利益をだれが生み出しても変わらないことから支払う給料にも差がつくことはありません。
一部の病院や、市民病院や県立や私立の公立病院では4年制の養成校出身か3年制の養成校か出身校によって給与が変わる病院もあります。
就職しやすいのは専門学校
待遇は全く変わらないものの、大学よりも専門学校を卒業する方が就職はスムーズでしょう。専門学校は職業訓練に特化した学校なので、大学と比較すると「医療現場で即戦力になる技術」を学べます。臨床実習も多く実施されるため、実践的な知識も身につくのが特徴です。
また理学療法士の場合は専門学校と大学に関わらず、伝統校を卒業した方が有利になりやすいとも言われています。
とはいえ、就職の際に面接官が最も重視するのはどこを卒業したかではなくその人の「人間性や仕事への思い」です。面接の際は、なぜ理学療法士を目指したのかというきっかけや仕事にかける情熱的な思いをしっかり伝えられるように練習しておきましょう。
まとめ
理学療法士に限らず、学校に通うとなれば学費はなるべく抑えたいと思うものです。特に医療系の専門学校は学費が高額なところが多いので、奨学金制度や学費サポート制度がある学校を選んで経済的な負担を減らすこともひとつの手段と言えます。
しかし、最終的に学校を選ぶときは学費を決め手にしてはいけません。それは学校の雰囲気やカリキュラム、施設の充実具合、国家試験の合格率など学費より重要視すべき項目がたくさんあるからです。
理学療法士になるための養成校には少なくとも3年は通わなくてはなりません。そのため、学校選びに関しても情報収集を怠らず、自分に合った学校を選べるように準備しておきましょう。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!