「スポーツトレーナーってどんな仕事?」
「スポーツトレーナーに資格は必要?」
「おすすめの資格はどれ?」
といった疑問を持ってはいませんか?
そこで今回は
- スポーツトレーナーの仕事
- スポーツトレーナーになる方法
- おすすめ資格
を紹介。今回の記事を読んでもらうことで、スポーツトレーナーの仕事と資格についてわかります。これからスポーツトレーナーになりたいと考えている人は参考にしてください。
スポーツトレーナーの仕事
スポーツトレーナーの仕事について
- スポーツトレーナーとは?
- 5種類のスポーツトレーナー
- 活躍の場
- 働き方
- 年収
- 将来性
といったポイントを解説します。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!スポーツトレーナーとは?
スポーツトレーナーとは、アスリートなどのスポーツをする人が最大限のパフォーマンスを発揮できるようにトレーニング指導などを行うトレーナーのこと。具体的にはコンディションの調整やリハビリ、筋力アップなどのトレーニングを指導します。また、チームのコーチやドクターと協力して仕事をすることが重要なポイントです。
5種類のスポーツトレーナー
スポーツトレーナーには
- アスレティックトレーナー
- ストレングストレーナー
- コンディショニングトレーナー
- メディカルトレーナー
- フィットネストレーナー
の5つがあります。
アスレティックトレーナー
アスレティックトレーナーの主な仕事はアスリートの健康管理を行うこと。具体的には
- 傷害予防のトレーニング
- 怪我をしたときの応急処置
- リハビリテーション
- コンディショニング
といったことが仕事内容となります。そのため、医学的な知識も求められる仕事です。
ストレングストレーナー
ストレングストレーナーの主な仕事はアスリートの能力アップにつながるトレーニングを指導すること。実際の仕事内容は筋力アップのためのウエイトトレーニングや瞬発力を高めるためのプライオメトリクストレーニングなどを指導することとなります。そのため、基本的なトレーニングやスポーツに必要な能力を理解していることが必要です。
コンディショニングトレーナー
コンディショニングトレーナーの主な仕事は選手が試合で最大限のパフォーマンスを発揮できるようにサポートすること。具体的には試合に合わせて強度を調整するなど、トレーニング内容を計画して実践してもらうことです。そのため、明確に意図を持ってトレーニング指導をすることが求められます。
メディカルトレーナー
メディカルトレーナーの主な仕事は怪我をしてしまった選手のサポートをすることです。実際の仕事内容は怪我をしてしまった選手のためのリハビリプログラムの作成、実践など。そのため、他のスポーツトレーナーと比べて医療知識が必要となります。
フィットネストレーナー
フィットネストレーナーの主な仕事はフィットネスジムなどでお客様のトレーニングをサポートすること。さまざまな体力レベル、ニーズのお客様にトレーニング指導をすることになります。そのため、幅広い知識や経験、スキルが必要です。
活躍の場
スポーツトレーナーの主な活躍の場は
- スポーツチーム
- フィットネスジムやスポーツジム
- 病院や治療院
の3つ。それぞれ紹介します。
スポーツチーム
1つ目の活躍の場はスポーツチーム。プロや社会人、学生などさまざまなレベルのスポーツチームでパフォーマンスを向上できるように指導していきます。そのため、指導する競技に必要な能力を理解していることが必要です。また、チームではなく個人のアスリートと契約して活動する人もいます。
フィットネスクラブやスポーツジム
2つ目の活躍の場はフィットネスジムやスポーツジム。フィットネスジムやスポーツジムに来てくれるお客様にトレーニング指導をしていきます。お客様のニーズは
- スポーツのパフォーマンス向上
- ダイエット
- 身体の機能向上
- ボディメイク
などさまざま。そのため、幅広い知識が必要です。
病院や治療院
3つ目の活躍の場は病院や治療院。アスリートの怪我予防、リハビリ、疲労回復などが主な仕事になります。そのため、メディカル系のトレーナーが病院や治療院で働くことが多いです。
働き方
スポーツトレーナーの働き方は
- 正社員で働く
- アルバイトとして働く
- ボランティアとして働く
- 大学や専門学校で働く
の4つ。それぞれ解説します。
正社員で働く
1つ目の働き方は正社員として働くこと。スポーツジムやチーム、アスリート個人と契約してトレーニング指導をメインに活動します。そのため、より高い専門性が必要です。
アルバイトとして働く
2つ目の働き方はアルバイトとして働くこと。トレーニング指導とは別に本業があったり、複数のチームを掛け持ちで指導したりする働き方です。現状、スポーツトレーナーとして活動している人はこの働き方をしている人が多くなっています。
ボランティアとして働く
3つ目の働き方はボランティアとして働くこと。部活動のコーチなどをすることが多いです。現場での経験を積むことができるのがメリットとなります。
大学や専門学校で働く
4つ目の働き方は大学や専門学校で働くこと。これからスポーツトレーナーを目指す人に教えることが主な仕事になります。そのため、ある程度の現場経験が必要です。
年収
スポーツトレーナーの平均年収は約360万円。日本の平均年収と比較すると低めになっています。しかし、スポーツトレーナーの年収は働く場所や働き方などで大きく異なるのが特徴。そのため、年収1000万円を超えるような人も多いです。収入を上げるためにはスキルを高めたり、より給料の高い職場に転職したりすることが必要になります。
将来性
スポーツトレーナーはこれから需要が増えていくと予想されています。その理由は、アスリートのトレーニングやコンディショニングに対する意識が高まってきているから。実際にトレーニングを積極的に行うアスリートは増えてきており、パフォーマンスを高めるために専門知識を持ったスポーツトレーナーを頼るアスリートも多いです。そのため、今後はますます需要が高まると言われています。
スポーツトレーナーになる方法
スポーツトレーナーになる方法について
- 資格は必要か?
- 資格を取得するメリット
- 求められる能力
- スポーツトレーナーへの道のり
といったポイントを紹介します。
資格は必要か?
結論から言うと、スポーツトレーナーは資格がなくてもなることはできます。なぜなら、スポーツトレーナーになるために必須の資格はないから。実際に資格を持っていなくても、求められる知識やスキルなどの専門性を証明することができればスポーツトレーナーとして活動することは可能です。そのため、資格は必須ではありません。
資格を取得するメリット
資格を取得することのメリットは知識やスキルなどの専門性を証明しやすいことです。その理由は、資格を取得するためには専門知識を勉強することが必要だから。もし資格を持っていない場合、専門知識やスキルがあっても証明することが難しくなってしまいます。しかし、資格を取得することでどのような勉強をしてきたのかを証明することが可能です。そのため、これからスポーツトレーナーになりたいと考えている人は資格を取得することがおすすめとなります。
求められる能力
スポーツトレーナーに求められる能力は
- 観察力
- コミュニケーション能力
- 向上心
の3つ。それぞれ解説します。
観察力
1つ目の求められる能力は観察力。なぜなら、スポーツトレーナーには選手の状態を正確に把握することが必要だからです。たとえば、疲れが溜まってしまっている選手がいるとします。このとき、ウォーミングアップの動きなどで疲れが溜まっていることがわかればトレーニングの内容や量を調整することが可能。結果的に怪我の予防やよりパフォーマンスを高めることにつながります。そのため、観察力が必要です。
コミュニケーション能力
2つ目に求められる能力はコミュニケーション能力。その理由は、スポーツトレーナーは選手から信頼を得ることが必要だからです。もし選手から信頼してもらえなかったら、いくら正しいことを言っても実践してくれません。スポーツトレーナーとして成果を上げるには、選手の話をよく聞くなど信頼を高めることが必要。そのため、コミュニケーション能力も求められる能力です。
向上心
3つ目の求められる能力は向上心。なぜなら、常に勉強し続けることが必要だからです。実際にスポーツの現場では常に新しい知見が出ています。そのため、アスリートのパフォーマンスを高めるためには常に新しいことを学び続けることが必要。向上心があることは重要な素質です。
スポーツトレーナーへの道のり
スポーツトレーナーになるためには専門知識やスキルを身につけることが必要です。そのための主な方法は
- 大学や専門学校で勉強する
- 必要な資格を取得する
の2つ。それぞれ解説します。
大学や専門学校で勉強する
1つ目の勉強方法は大学や専門学校で勉強すること。体育系や医療系の4年制大学や専門学校などに通って専門知識やスキルを身につけます。この方法のメリットは専門知識を基礎から確実に身につけられること。デメリットは時間と費用がかかってしまうことです。そのため、確実に基礎知識やスキルを身につけたいという人におすすめの方法となります。
必要な資格を取得する
2つ目の勉強方法は必要な資格を取得すること。自分がなりたいスポーツトレーナーに求められる資格の取得を目指します。この方法のメリットは必要な知識を最短で身につけられること。デメリットは現場での実践力を身につけられないことです。そのため、最短でスポーツトレーナーとして活動したいという人におすすめとなります。また、資格によっては大学や専門学校などを卒業しないと取得できないものもあるので注意しましょう。
おすすめ資格
スポーツトレーナーにおすすめの資格を
- アスレティックトレーナー
- ストレングストレーナー
- コンディショニングトレーナー
- メディカルトレーナー
- フィットネストレーナー
の5分野別に紹介します。
アスレティックトレーナー
アスレティックトレーナーにおすすめの資格は
- 日本体育協会公認アスレティックトレーナー
- NATA-ATC
の2つ。それぞれ紹介します。
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
概要
日本体育協会公認アスレティックトレーナーを取得するとアスリートの健康管理や傷害予防、応急処置、リハビリといったことができるようになります。また、合格率は約10%となっておりトレーナー資格の中では最難関の資格です。
取得方法
日本体育協会公認アスレティックトレーナーを取得するための流れは
- 指定の養成校で勉強するor現場での経験を積む
- 養成講習会を受講する
- 検定試験を受験し合格する
といったものになります。
NATA-ATC
概要
NATA-ATCは全米アスレティックトレーナーズ協会が認定するアスレティックトレーナー資格。アメリカでは準医療資格となっており、権威性が高いことが特徴です。アメリカでアスレティックトレーナーとして活動したい人には必須の資格となっています。
取得方法
NATA-ATCを取得するための流れは
- アメリカの養成校に入学
- 現場実習など
- 認定試験を受験し合格する
といったものになります。
ストレングストレーナー
ストレングストレーナーにおすすめの資格は
- NSCA-CSCS
- JATI-ATI
- NASM PES
の3つ。それぞれ紹介します。
NSCA-CSCS
概要
NSCA-CSCSはNSCAが認定するトレーナー資格。取得することで傷害予防やスポーツのパフォーマンス向上のためのトレーニングを指導できるようになります。
取得方法
NSCA-CSCSを取得するための流れは
- NSCAジャパンの会員になる
- 有効なCPR/AEDを取得する
- 認定試験を受験し合格する
となります。
JATI-ATI
概要
JATI-ATIは日本トレーニング指導者協会が認定する民間資格。取得することで科学的根拠に基づいたトレーニングプログラムを作成して指導することができるようになります。また、上位資格を取得することでトップアスリートなどにも指導することが可能です。
取得方法
JATI-ATIを取得するための流れは
- JATIに入会する
- 養成講習会の受講、自己学習課題の提出
- 認定試験を受験し合格する
となっています。
NASM PES
概要
NASM PESは全米スポーツ医学協会が認定する民間資格。取得することで、動作の改善や怪我予防の専門知識を身につけることが可能です。
取得方法
NASM PESを取得するための流れは
- 4年制大学か体育系、医療系の専門学校を卒業および卒業見込みである
- 1を満たしてない場合は有効となる資格を取得する(NSCAなど)
- 認定試験を受験し合格する
です。
コンディショニングトレーナー
コンディショニングトレーナーにおすすめの資格は
- NSCA-CSCS
- 日本体育協会公認アスレティックトレーナー
の2つです。
NSCA-CSCS
NSCA-CSCSはS&Cの資格としてはもっとも有名。ストレングスコーチとしての知識だけでなく、コンディショニングコーチに必要な知識も身につけることができます。
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
日本体育協会公認アスレティックトレーナーはもっとも有名なアスレティックトレーナー資格。取得することでコンディショニングトレーナーに必要な能力を身につけることが可能です。
メディカルトレーナー
メディカルトレーナーにおすすめの資格は
- 理学療法士
- 柔道整復師
- あん摩マッサージ指圧師
の3つ。それぞれ紹介します。
理学療法士
概要
理学療法士は動作の専門家とも呼ばれる資格。取得することで基本的な動作を維持、回復するためのリハビリを行えるようになります。そのため、スポーツの現場でも活躍している人が多い資格です。
取得方法
理学療法士を取得するための流れは
- 厚生労働省が指定する養成校で3年以上勉強する
- 国家試験を受験し合格する
となります。
柔道整復師
概要
柔道整復師は医療系の国家資格。取得すると柔道整復と呼ばれる治療法で打撲や骨折、捻挫などに対応することができます。そのため、アスリートの応急処置や治療にも活かすことが可能です。
取得方法
柔道整復師を取得するための流れは
- 指定された養成校で3年以上勉強する
- 国家試験を受験し合格する
といったものになります。
あん摩マッサージ指圧師
概要
あん摩マッサージ指圧師を取得するとあん摩、マッサージ、指圧といった技術を用いた施術を行うことが可能です。そのため、スポーツ選手の怪我予防や疲労回復に活用できます。
取得方法
あん摩マッサージ指圧師を取得するための流れは
- 指定された養成校で3年以上勉強する
- 国家試験を受験し合格する
となります。
フィットネストレーナー
フィットネストレーナーにおすすめの資格は
- NSCA-CPT
- NESTA-PFT
- 健康運動実践指導者
の3つ。それぞれ紹介します。
NSCA-CPT
概要
NSCA-CPTはNSCAが認定する民間資格です。取得することで基礎的な解剖学や生理学、栄養学、エクササイズテクニックやプログラムデザインの知識を学ぶことが可能。そのため、さまざまなお客様のニーズに合わせて指導することができるようになります。
取得方法
NSCA-CPTを取得するための流れは
- NSCAジャパンの会員になる
- 有効なCPR/AEDを取得する
- 認定試験を受験し合格する
です。
NESTA-PFT
概要
NESTA-PFTは全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会が認定する民間資格。取得すると健康やフィットネスに関する総合的な知識、技術を身につけることができます。また、ビジネススキルについてのサポートがあることも特徴です。
取得方法
NESTA-PFTを取得するための流れは
- 有効なCPR/AEDを取得する
- 養成講座を受講する
- 事前講習を受講する
- 認定試験を受験し合格する
となります。
健康運動実践指導者
概要
健康運動実践指導者は健康体力つくり事業財団が認定する資格。取得することで見本を見せながら運動指導すること、集団に対して運動指導することができるようになります。
取得方法
健康運動実践指導者を取得するための流れは
- 体育系の学校を卒業するなど講習会の受講条件を満たす
- 養成講座を受講する
- 認定試験を受験し合格する
です。
まとめ
今回の記事では5種類のスポーツトレーナーとおすすめ資格について解説。主な内容は
- スポーツトレーナーとはスポーツ選手のパフォーマンスを高めるトレーナー
- スポーツトレーナーはアスレティックトレーナー、ストレングストレーナー、コンディショニングトレーナー、メディカルトレーナー、フィットネストレーナーの5つ
- 主な活躍の場はスポーツチーム、フィットネスジムやスポーツジム、病院や治療院など
- 働き方は正社員で働く、アルバイトで働く、ボランティアで働く、大学や専門学校などの4つ
- 年収は約360万円
- これから需要が高まると予想されている
- スポーツトレーナーに資格は必須ではない
- 専門知識を持っていることを証明するために資格取得がおすすめ
- スポーツトレーナーに求められる能力は観察力、コミュニケーション能力、向上心の3つ
- スポーツトレーナーになる方法は大学や専門学校で勉強する、必要な資格を取得するの2つ
- アスレティックトレーナーにおすすめの資格は日本体育協会公認アスレティックトレーナー、NATA-ATC
- ストレングストレーナーにおすすめの資格はNSCA-CSCS、JATI-ATI、NASM PES
- コンディショニングトレーナーにおすすめの資格はNSCA-CSCS、日本体育協会公認アスレティックトレーナー
- メディカルトレーナーにおすすめの資格は理学療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師
- フィットネストレーナーにおすすめの資格はNSCA-CPT、NESTA-PFT、健康運動実践指導者
といった内容でした。スポーツトレーナーとして、アスリートのパフォーマンス向上をサポートするためには専門知識を身につけることが必要。勉強して資格を取得することで、スポーツトレーナーとして活躍できるようになりましょう。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!