「アスレティックトレーナーはどんな仕事内容?」
「他のトレーナーとの違いは?」
「自分はアスレティックトレーナーに向いている?」
といった疑問を持ってはいませんか?
そこで今回の記事ではアスレティックトレーナーについて
- 仕事内容
- やりがい
- 向いている人の特徴
- 他のトレーナーとの違い
- 将来性
について解説。今回の記事を読んでもらうことでアスレティックトレーナーについての基礎知識を知ることができます。アスレティックトレーナーに興味がある人はぜひ読んでみてください。
アスレティックトレーナーとは?
アスレティックトレーナーについて
- 仕事内容
- どうすればなれる?
- アスレティックトレーナーのやりがい
- 活躍の場
といったポイントを解説します。
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
▶︎ まずは資料ダウンロード!仕事内容
アスレティックトレーナーの仕事はスポーツ選手やアスリートを対象に、より良いパフォーマンスを発揮できるように主にメディカル面からサポートするのが主なもの。日本スポーツ協会ではアスレティックトレーナーの仕事内容を具体的に
- スポーツ外傷、障害の予防
- スポーツ現場における救急措置
- アスレティックリハビリテーション
- コンディショニング
- 検査、測定と評価
- 健康管理や組織運営
- 教育的指導
の7つとしているので、それぞれ紹介します。
スポーツ外傷、障害の予防
スポーツのパフォーマンスにおいて、怪我や障害の予防は必須。そのため、選手の身体の状態を把握して怪我や障害の予防を行います。また、栄養面や水分補給にも注意して熱中症などを防ぐ役割も重要です。
スポーツ現場における救急措置
2つ目の仕事は救急措置。スポーツにおいて、試合中やトレーニング中に突発的な怪我はつきもの。そのような場合に適切な応急措置を行うことで、症状を最小限に抑えることが必要です。テーピングや止血の技術は必須で、場合によっては人工呼吸や心臓マッサージなども必要になります。
アスレティックリハビリテーション
3つ目は怪我をしてから競技へのリハビリのサポート。競技への復帰に向けて段階を踏んでリハビリを行なっていきます。実施している競技の特性や対象の選手の特徴を捉えて再発しないようにリハビリを行うことが重要です。
コンディショニング
4つ目はコンディショニング。選手が試合でより良いパフォーマンスを発揮するためにスキル、フィジカルを整えます。具体的には怪我をしにくい身体づくりや競技特性に合わせた体力づくりのためのトレーニングプログラムの作成、実施といったものです。選手の疲労など状態に合わせて調整することも必要となります。
検査、測定と評価
5つ目の仕事内容は選手の状態を検査、測定と評価すること。選手の現在の状態を把握し、評価することで問題点を洗い出すといったものです。その結果からパフォーマンスを高める、今後予想される怪我を事前に防ぐためのトレーニングを実施します。また、定期的に検査や評価をすることで問題点が修正されているかの確認も必要です。
健康管理や組織運営
6つ目は選手の健康管理や組織運営です。選手が最高のパフォーマンスを試合で発揮できるようにサポートするのがアスレティックトレーナーの仕事。そのため、細かく体調を確認するなど健康管理も重要な仕事となります。また、アスレティックトレーナーはチームのコーチや栄養士など他スタッフとも連携して仕事することが必要。アスレティックトレーナーは組織運営のための仕事も行います。
教育的指導
最後の仕事内容は教育的指導。その理由は、選手が自分自身でコンディションを高めることができるようにするため。実際に1流のアスリートほど自分自身で自分の体調を管理し、よりパフォーマンスを高めるためにトレーニングをしています。現状の自分にとって何が必要かを自分自身で考え、行動できるように促すこともアスレティックトレーナーの仕事です。したがって、教育的指導も重要な仕事となっています。
どうすればなれる?
アスレティックトレーナーになるための必須の資格はありません。そのため、法律的には資格がなくてもアスレティックトレーナーとして活動することは可能です。しかし、アスレティックトレーナーには基礎的な解剖学や運動学、生理学に加えて医学的な知識も求められます。アスレティックトレーナーとしての専門知識を持っていることを証明するためにも資格を取得することがおすすめ。アスレティックトレーナーの資格は
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)
- ジャパン・アスレティック・トレーナーズ協会認定アスレティック・トレーナー(JATAC-ATC)
の2つの民間資格があるので、どちらかを取得しましょう。
また、どちらを取得すればいいか悩んだら日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)がおすすめです。その理由はアスレティックトレーナーの資格として認知度が高いから。合格率は10%前後とトレーナー系の資格では最も難しい資格ですが、その代わりに取得していると必要な知識を持っていることの証明となります。これからアスレティックトレーナーになりたい人は日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JASA-AT)の取得を目指しましょう。
アスレティックトレーナーのやりがい
アスレティックトレーナーのやりがいは、選手のパフォーマンス向上やチームの勝利に貢献できること。なぜなら、スポーツにおいてトレーニングやコンディショニングはパフォーマンスを大きく左右する重要なポイントだから。実際に自分が選手やチームのためを思って考えたトレーニングによって選手のパフォーマンスが向上したり、チームの勝ちにつなげることができたらやりがいを感じれます。また、リハビリを担当していた選手が試合に復帰することの喜びも大きいでしょう。そのため、選手やチームにトレーニングやコンディショニングを通じて貢献することがアスレティックトレーナーのやりがいとなります。
活躍の場
アスレティックトレーナーの主な活躍の場所は
- スポーツチームや選手
- スポーツジムなど
- 病院や福祉施設などの医療系
の3つ。それぞれ詳しく解説します。
スポーツチームや選手
1つ目の活躍の場所はスポーツチームや選手です。アスレティックトレーナーとしては最も王道の働き方となります。具体的には、野球やサッカーなどさまざまな競技で大学や社会人といったアマチュアチームや場合によってはプロチームが働く場所です。そのようなスポーツチームに所属し、そのチームのコンディショニングやリハビリなどを担当。また、選手によっては個人でアスレティックトレーナーと契約している場合もあります。
スポーツジムなど
2つ目はスポーツジムなどが活躍の場所です。この場合は、スポーツ選手というよりは一般の人が指導の対象。スポーツジムやパーソナルジムにはダイエットや機能改善といったさまざまな目的のお客様がいます。さらに、年齢や性別、運動歴などもその人によってさまざまです。そういったお客様に対して、適切なトレーニングを提供することが求められます。
病院や福祉施設などの医療系
3つ目の活躍の場所は病院や福祉施設といった医療系。アスレティックトレーナーはリハビリなども行うため、他のトレーナー資格を持っている人よりも医療系の知識が豊富です。そのため、整形外科やリハビリを行う福祉施設などでも需要が高まっています。
アスレティックトレーナーに向いている人
アスレティックトレーナーに向いている人の特徴は
- スポーツ競技への理解や知識がある
- 医療分野への興味や知識がある
- コミュニケーション能力が高い
の3つ。それぞれ解説します。
スポーツ競技への理解や知識がある
アスレティックトレーナーに向いている人の1個目の特徴はスポーツ競技への理解や知識があること。その理由は、アスレティックトレーナーの仕事はスポーツのパフォーマンス向上につなげるのが目的だから。アスレティックトレーナーにはトレーニングやリハビリを行うことで、スポーツのパフォーマンスを向上させることが求められます。そのためには、担当するスポーツ競技に必要な体力要素や試合日程などを理解していることが重要。スポーツ競技への理解や知識があることはアスレティックトレーナーにとって大事なポイントです。
医療分野への興味や知識がある
アスレティックトレーナーに向いている人の2個目の特徴は医療分野への興味や知識があること。なぜなら、アスレティックトレーナーは他のトレーナーと比べて応急処置やリハビリなど医療的な仕事も求められるから。実際の現場で応急処置やリハビリといった医療的な仕事をするためには、その分野についても深く学ぶことが必要です。医療分野に興味があると、より深く学ぶことが可能。そのため、医療分野への興味や知識があることはアスレティックトレーナーに向いている人の特徴となります。
コミュニケーション能力が高い
アスレティックトレーナーに向いている人の3つ目の特徴はコミュニケーション能力が高いこと。その理由は1つ。アスレティックトレーナーは選手や他のスタッフとコミュニケーションをとって信頼関係をつくる、連携をとることが求められるから。実際に選手のパフォーマンスを向上させるには、選手自身のことをよく知ることが必要。それに加えて、アドバイスを実行してもらえるように選手と関係性をつくることも重要です。また、アスレティックトレーナーはチームのコーチや栄養士とも連携して効果的なトレーニングプログラムをつくる必要があります。そのためには他のスタッフとの関係性をつくり、連携をとることが必須です。これらの理由からアスレティックトレーナーにはコミュニケーション能力が求められます。
他のトレーナーとの違い
アスレティックトレーナーと他のトレーナーとの違いについて紹介。特に
- スポーツトレーナー
- パーソナルトレーナー
の2つについて紹介します。
スポーツトレーナーとの違い
スポーツトレーナーの仕事は、選手が試合でより良いパフォーマンスを発揮できるようにコンディショニングやトレーニングを行うこと。そのため、アスレティックトレーナーとほぼ同じような仕事内容です。アスレティックトレーナーとスポーツトレーナーの違いは
- アスレティックトレーナーには専門の資格がある
- アスレティックトレーナーはよりメディカル系に強い
の2つ。これらのことからアスレティックトレーナーは医療分野とスポーツ現場をつなぐ役割も期待されます。
パーソナルトレーナーとの違い
一般的なパーソナルトレーナーはスポーツ選手ではなく一般の人が指導の対象。そのため、ダイエットやボディメイクなどを専門としている人が多いです。それに対してアスレティックトレーナーの指導の対象はスポーツ選手が多く、スポーツのパフォーマンス向上を求められます。したがって、アスレティックトレーナーとパーソナルトレーナーでは指導する対象も目的もまったく違う仕事です。
アスレティックトレーナーの将来性
アスレティックトレーナーは現状ではまだまだ認知度低く、プロのチームや選手と契約して専属で働いている人は少ないです。しかし、これからに期待が高まっている仕事でもあります。その理由は、スポーツ現場で怪我予防の重要性が浸透してきているから。今後、アスレティックトレーナーを必要とするスポーツチームや選手も増えてくると予想されます。また、これからアスレティックトレーナーを目指す場合は
- 専門のスポーツに特化する
- 理学療法士や柔道整復師などを取得して医療面に特化する
など自分なりの強みをつくることが必要です。
まとめ
今回の記事ではアスレティックトレーナーの仕事内容や将来性について紹介。主な内容は
- 仕事内容はスポーツ外傷や障害の予防、スポーツ現場における救急措置、アスレティックリハビリテーション、コンディショニング検査や測定と評価、健康管理や組織運営、教育的指導の7つ
- アスレティックトレーナーになるには専門の資格取得が必要
- やりがいは選手のパフォーマンス向上やチームの勝利に貢献できること
- 活躍の場所はスポーツチームや選手、スポーツジムなど、病院や福祉施設などの医療系の3つ
- アスレティックトレーナーに向いている人の特徴はスポーツ競技への理解や知識がある、医療分野への興味や知識がある、コミュニケーション能力が高いの3つ
- スポーツトレーナー との違いはメディカル系に強いこと
- パーソナルトレーナーとは対象のお客様も目的も違うことが多い
- アスレティックトレーナーの現状は認知度が低いが今後需要が増える可能性は大きい
- これからアスレティックトレーナーを目指す人は自分だけの強みをつくるのがおすすめ
といったものでした。スポーツ選手のパフォーマンス向上、スポーツチームの成績向上には怪我予防のトレーニングや怪我をしてしまった選手へのサポートは必須。アスレティックトレーナーは欠かせない存在です。これからアスレティックトレーナーを目指す人は、少しでも選手のパフォーマンス向上やチームの成績向上に貢献できるようになってください。
ジム運営者必見!おすすめ提携サービス一覧
株式会社FiiTは、業界最大級のジム検索サイト「FitMap」による集客支援はもちろん、WEBマーケティングのコンサルティングからパーソナルジム開業・マシン販売など多岐にわたりご支援しております。
弊社が提携しているパートナー企業様を一覧にしました。ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた後、資料の送付及び担当よりご連絡させていただきます。
WEB集客数が大幅UP
・本当にアクセスあるジム検索サイトへ掲載したい
・コスパ良く掲載できるジム検索サイトを探している
・パーソナルトレーニングの集客ができてない…
そんな方向けに、業界最大級のアクセス数を誇るジム検索サイト「FitMap」は特におすすめ!サイトへの掲載にかかるスピードは最短即日1時間と早く、価格も大手サイトと比較し安くてコスパも◎。お気軽にご相談ください。
資料ダウンロードはこちら【初期費用無料】
ジム経営の総合相談窓口
お客様の現状やなりたい姿を徹底的にヒアリングをした上でお客様に寄り添って最適な提案をさせていただきます。開業、集客、採用、マシン導入、システム構築、HP制作、広告運用、店舗展開、物件探し、内装工事、サービス設計などジム経営に関する全ての業務がサポート範囲です。お気軽にご相談ください。
相談は無料です。必ず有意義な時間にします。
ご相談申込みはこちら【初回無料】
InBody
「InBody」はパーソナルジムでの導入率が非常に高く、細かい数値まで見れるためとても人気な体組成計。フィットネス業界ではInBodyの数値が標準として計測されるケースもあるほどジムやパーソナルジムで重要な機材です。
当サイトを運営する株式会社FiiTはInBody公式代理店のため、通常価格よりお安く卸すことが可能です。見るだけなら無料ですので、詳しくは下記のカタログ資料請求(無料)にてご確認ください。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
STORES予約
STORES予約は、顧客管理はもちろん、Googleカレンダーと相互連携して予約管理を実施・効率化できるパーソナルジム顧客管理システムです。
予約以外にも、決済の難しい月謝を簡単に設定できる決済機能や、来店率・申込率向上が期待できるカレンダー予約や予約リマインドなどのマーケティング機能なども搭載。
他のシステムと比較しても月額料金が安く使いやすい上、最初は無料お試しで始めることができるため、パーソナルジムに非常に人気の高い顧客管理システムです。
料金や詳細の機能は資料に記載しています。見るだけなら無料で損することはないため、下記よりお気軽に資料ダウンロードしてみてください。無料で始めるためのリンクもご案内しております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム業務効率化システム「トレマワン」
WEB管理システムとトレーナー用/ユーザー用の2つのアプリを用いて、パーソナルジム運営に関わる多くの複雑な業務をデジタル化するだけでなく、トレーナーの顧客対応を専用アプリのみでも実施できるようにします。
また、アプリを用いた食事アドバイスのみの有料サービス化なども可能としており、ジムの売上向上にも繋がります。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルトレーナー特化の求人サイト「FITNESS SALON」
他社求人サイト掲載に加え、約8000人ほどのトレーナーにアプローチを可能としています。
また初回掲載企業様限定でトライアルプランを適応させて頂いております。
詳細の資料請求・料金確認はこちら
パーソナルジム特化の不動産・物件探し「パーソナルジム不動産」
ご希望のエリアや予算内の物件探しはもちろん、集客を加味した立地調査など合わせて提供いたします。
物件探し依頼はこちら!
ジム・パーソナルジム特化の内装「ジム内装」
「ジム内装」サービスは、フィットネス業界、特にパーソナルジム業界を中心に展開。ただのおしゃれなジムを作るだけではなく、集客に影響できる設計も含め提案しているのが特徴的です。
また株式会社FiiTでは月間30万人が利用する業界最大級のジムポータルサイトFitMapを運営しており、約500店舗以上のジム事業者と関わりもあるため、パーソナルジム業界でウケるデザインや集客に繋がる内装、やってはいけないポイントなども熟知しております。
【施工イメージ】
内装のご相談はこちら!