「パーソナルジムのホームページを制作したけれど、なかなか集客に繋がらない…」
上記でお悩みではないですか?
実際に現状「パーソナルジム ホームページ」で検索しても、ネット上にはパーソナルジムのホームページ制作に関わったことがない方が執筆した記事や広告ページしかなく、こうした情報を頼りにホームページ運用しても結果を得ることは難しいのが現状です。
そこで、月間15万人以上が利用するフィットネスWEBメディア「FitMap」を運営するマーケティングのプロ・株式会社FiiTのメディア編集部が、パーソナルジムのホームページ制作において注意すべきポイントについて解説します。
パーソナルジムのホームページを運用されている方やこれから制作予定の方は必見です。
- 初めてのパーソナルジム開業で上手くいくか不安…
- パーソナルジムを開業予定だが何から始めたらいいかわからない…
- 今より収入を増やしたい…
- 店舗展開を見据えた1店舗目にしたい…
上記でお悩みの方は開業のプロに開業ノウハウを教えてもらう「フランチャイズ加盟」がおすすめです。
なぜなら、フランチャイズ加盟は確立された開業・運営モデルをそのまま自店舗の開業に反映でき、開業・経営の失敗リスクを最大限に下げることができるからです。
弊社が運営している「ダイエットパートナー」のフランチャイズは、物件探し、マシン導入、集客からその後のオペレーション構築までの全てのノウハウを提供し、失敗しないパーソナルジム開業・経営の支援を行います。
まずは無料相談を応募してみてはいかがでしょうか。
▶︎ 無料相談するパーソナルジムの運営にホームページは必須のツール
まずはなぜパーソナルジムの運営にホームページが必須なのかについて、少しお話ししたいと思います。
現在営業しているパーソナルジムのほとんどが自社のホームページを既に保有しています。その理由は、やはり集客効果が高いからです。結果が得られるからこそ、ほとんどのパーソナルジムが自社のホームページを所有し運用しています。
現代ではインターネットが急速に普及し、ホームページを中心としたオンラインマーケティングは企業が生き残るために必須の戦略となりました。もちろん看板広告やチラシによるポスティング広告もまだまだ有効ですが、それ以上の結果を期待できることがオンラインマーケティングの魅力です。
パーソナルジムをはじめ、フィットネス業界でもオンラインマーケティングは主流となりつつあります。特にパーソナルジムのように競合他社が乱立している領域では、自社の強みをアピールしやすいホームページは非常に有効なマーケティングツールなのです。
パーソナルジムのホームページが持つ3つの役割
Web上には数えきれない程のホームページが存在していますが、業界や分野によってその役割は様々です。
ここではパーソナルジムのホームページが持つ3つの役割についてお話しします。役割を理解することは、制作したホームページを集客に繋げるための第一歩です。理解を深め、自社のホームページ運用に活かすことが大切です。
- パーソナルジムの認知を高める役割
- 自社の特徴やメリットを伝える役割
- キャンペーンなどのサービスをユーザーに訴求する役割
それでは順に解説していきます。
パーソナルジムの認知を高める役割
パーソナルジムのホームページが持つ最も重要な役割は「ユーザーに自社のパーソナルジムの存在を知ってもらう」ことです。
現在パーソナルジムの店舗数は増え続けており、都市部では数十店舗のパーソナルジムが密集している地域もあります。パーソナルジムの数が増えすぎたため、まずはユーザーに存在を知ってもらうことが集客を成功させるための第一条件となっています。
ホームページはWeb上に公開されるため、非常に多くの人に閲覧してもらえる可能性が高いです。特にビッグキーワード(検索するユーザーが多いワード)で上位表示されれば、より閲覧数も多くなり、その分パーソナルジムが多くの人に認知されます。
ただし上位表示されるためにはSEO(検索されるキーワードで上位表示される仕組み)を高める必要があるので、簡単ではありません。ホームページを制作して終わらせるのではなく、しっかりとSEO対策を行い、より多くの人に自社のページを閲覧してもらうことが大切です。
自社のメリットや特徴を伝える役割
自社だけが持つ特徴やメリットをより多くの人に伝えることがホームページの役割のひとつです。
前述した通り、パーソナルジムの競争率は年々高まっています。そんな状態で集客を成功させるためには、自社のパーソナルジムだけが持つ特徴やメリットをユーザーに伝える必要があります。つまり「ブランディング」を行うことが大切なのです。
営業時間や料金が掲載されているだけのホームページでは、ユーザーの興味を引くことはできません。限られたページ内のスペースで、自社の魅力をどれだけユーザーにアピールできるかが重要です。
ホームページは、全国のユーザーに自社の特徴やメリットをアピールできるツールです。1番ユーザに伝えたいメリットは何なのかをよく考えてホームページを運用しましょう。
キャンペーンなどのサービスをユーザーに訴求する役割
ホームページは、パーソナルジムが行っているキャンペーンやサービスをユーザーに訴求する役割も持ちます。どのパーソナルジムのホームページを見てもキャンペーンが打ち出されているはずです。
集客のために何らかのキャンペーンを行っているのであれば、必ずホームページにも掲載するようにしましょう。
キャンペーン告知専用のコンテンツをホームページ上で制作するのもオススメです。こちらは費用が別途かかりますが、1ページ上で情報が混雑することを防げるのでホームページの見やすさが高まります。
パーソナルジムのホームページ制作で注意すべき5つのポイント
ここまでのお話しで、パーソナルジムの集客にはホームページが非常に有効であることは理解いただけたのではないかと思います。
ここからは本題である「パーソナルのホームページ制作で注意すべきポイント」についてお話ししていきます。同じホームページでも業界や分野によって注意すべきポイントは全く異なります。
今回お話しする以下の5つのポイントは、全てパーソナルジムのホームページ制作において重要なことばかりです。
- 設備や料金などのサービス内容を分かりやすく掲載する
- 自社のパーソナルジムに通うメリットを強調する
- 利用者のビフォーアフター写真などを掲載し、実績をアピールする
- お客様の声を掲載する
- キャンペーンや入会特典を掲載する
それでは順に深堀していきます。
設備や料金などのサービス内容を分かりやすく掲載する
まずは自社のパーソナルジムのサービス内容をユーザーに分かりやすく紹介しましょう。パーソナルジムのマシンやシャワールームなどの設備、料金設定やプランなど各種サービスの詳細をホームページ内に盛り込みます。
稀に料金がやや高めだからという理由で、料金プランを明確に掲載していないパーソナルジムもありますが、これは基本的にNGです。ユーザーからすれば、料金や設備などのサービス内容を明確していないジムには不信感を持たざるを得ません。ユーザーから「このパーソナルジムは入会しても安心だ」と思ってもらえるように、各種サービスは明確に記載しましょう。
また、サービス内容を掲載するポイントは「自社の強みを強調する」ことです。もし料金が他のパーソナルジムよりも安いのであれば料金設定を。マシンの設備が豊富ならば、器具の紹介に力を入れます。
サービス内容を不透明にするのはNGですが、強みを強調することは差別化の戦略として非常に有効です。
自社のパーソナルジムに通うメリットを強調する
パーソナルジムのホームページ制作においては、いかに自社のジムに通うメリットを強調できるかが非常に大切です。
前述した通り、現在パーソナルジムは新規店舗が続々とオープンし競争は激しくなるばかりです。一方で集客が上手くいかず、残念ながらお店を閉店してしまうパーソナルジムも多くあります。
集客ができるパーソナルジムと上手くできないパーソナルジムの違いを一つあげるならば「自社だけのメリットを持っているか」ということです。集客が上手くできるパーソナルジムは自社だけのメリット・魅力を確実に持っています。そして同時に、メリットをユーザーに上手く訴求することができているのです。
厳しい競争を勝ち抜くために必須のメリットや魅力をホームページ上でもしっかりとアピールしましょう。ユーザーに見事メリットを訴求することができれば、確実に集客に繋がるはずです。
利用者のビフォーアフター写真などを掲載し、実績をアピールする
利用者のビフォーアフター写真などを掲載することも、パーソナルジムのホームページ制作では重要なポイントです。
数多くのパーソナルジムが営業している今、ユーザーは実績のないジムにはなかなか興味を示してくれません。利用者のビフォーアフター写真を掲載することは、パーソナルジムがユーザーに実績をアピールする最も有効な手段なのです。
とはいえ中には「掲載できる利用者のビフォーアフター写真などない」というパーソナルジムもあるはずです。そういったジムは、トレーナーの所有資格や指導実績を掲載することも有効です。もちろん雑誌やTVなどのメディアに取り上げられた実績があるなら、よりユーザーに実績を強調することができます。
自社が持つ実績を余すことなく強調し、アピールしましょう。そうすることでユーザーから信頼を勝ち取ることができます。
お客様の声を掲載する
利用しているお客様の声をホームページ上で掲載することも、ユーザーからの信頼を得るために重要なポイントです。
実際に利用したことがある人の声を掲載することで、ユーザーはパーソナルジムへ信頼感と安心感を抱きます。もし可能であればテキストとして掲載するだけでなく、インタビュー形式の動画にして掲載することもオススメです。利用者の声を耳で聞くことで、より信憑性が高まります。
最近ではプランを修了した利用者だけでなく、無料カウンセリングや体験セッションを受講した利用者の声を掲載するパーソナルジムも増えてきました。自社のパーソナルジムを初めて体験した人の声を載せることで、同じ立場にあるユーザーの信頼感が高めるためです。
ユーザーから信頼感と安心感を得るためにも、利用者の声は有効なツールとなります。積極的に掲載するようにしましょう。
キャンペーンや入会特典を掲載する
パーソナルジムのホームページ制作において、ユーザーにとってお得になるキャンペーンや特典の掲載は非常に重要です。
キャンペーンや入会特典を打ち出すことで競合他社との差別化ができる他、ユーザーが入会するためのハードルを下げる効果もあります。
パーソナルジムにとってキャンペーンの打ち出しは必須要項になってきました。今やキャンペーンを行っていないパーソナルジムの方が珍しいほどです。それほどまでに当たり前となったキャンペーンですが、意外とホームページ上に掲載していないパーソナルジムもちらほらと見かけます。
ホームページはLP(ランディングページ)やブログと違い、入会の意思があるユーザーが最も集まりやすいWebコンテンツです。どうせキャンペーンや入会特典を打ち出すならば、必ずホームページ上でも掲載するように心がけましょう。
ホームページで追加すべきオススメのコンテンツ
最後にパーソナルジムのホームページで追加すべきオススメのコンテンツを紹介します。
ホームページ制作は外注する方がほとんどだと思います。コンテンツを増やそうと思うと費用がかかってしまいますが、その分ページのクオリティは格段にアップします。可能な範囲でページコンテンツの拡張を行ってみてください。
- ギャラリーを追加する
- よくある質問(Q&A )ページを作成する
- ブログページを盛り込む
それでは順に深堀していきます。
ギャラリーを追加する
パーソナルジムのホームページで言うギャラリーは「ジム内のマシンやその他設備の写真」を指します。
ホームページを見たユーザーは、ページ上で閲覧した情報のみでパーソナルジムを評価しなければなりません。そこでメインページとは別にギャラリーページを追加することで、ユーザーにより深く自社のパーソナルジムのことを知ってもらうことができます。
またより多くの視覚的な情報を与えることで、ユーザーにパーソナルジムへ通った時のイメージをより鮮明に抱かせる効果もあります。イメージが具体的になるほど集客に繋がる可能性も高まるのです。
よくある質問(Q&A)ページを作成する
パーソナルジムのホームページ制作では、ユーザーの問いに答えるためのQ&Aページを設置することも大切です。
ユーザーはパーソナルジムに関しての情報が不足している状態にあります。そこで「ホームページ上では伝えきれなかった情報」や「ユーザーが疑問に持ちやすい事柄」をQ&A形式で明記しましょう。ユーザーにより正確な情報を提供し、安心感を与えることができます。
またユーザーが個別にパーソナルジムに質問ができるよう「問い合わせフォーム」を設置することも必須です。入会手続きや利用方法について、個別に質問してもらうことで入会率を高めることができます。
ブログページを盛り込む
ページ内にブログページを盛り込むことも、パーソナルジムのホームページ制作では有効な手段となります。
ブログコンテンツを追加する理由は、自由に情報を発信できる場をホームページ内に設置するためです。ブログの内容は、フィットネスやダイエットに関する知識・パーソナルジムで行ったイベントなど何でも構いません。とにかくユーザーの目を引く内容を掲載しましょう。
ホームページの内容はある程度固定的で、あまり変化するものではありません。その中にブログコンテンツを盛り込むことでホームページに動きを付け、ユーザーを楽しませることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パーソナルジムの運営にとってホームページは今や必須のツールとなりました。今回お話しした5つのポイントを再度振り返ります。
- 設備や料金などのサービス内容を分かりやすく掲載する
- 自社のパーソナルジムに通うメリットを強調する
- 利用者のビフォーアフター写真などを掲載し、実績をアピールする
- お客様の声を掲載する
- キャンペーンや入会特典を掲載する
5つのポイントを適用することで、ホームページの質はかなり高まるはずです。ぜひ参考にしてみてください。
ホームページ以外のパーソナルジム集客施策・マーケティング方法についても下記記事にまとめて整理しました。下記記事も併せてご覧いただければより集客に強いパーソナルジムを作れるでしょう。
【関連記事】
なお弊社では、今回お話しした内容以外にも、ジム集客に関する様々なご支援を行っております。
ご興味ある方はお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。初回は無料でカウンセリングいたします。
また弊社が運営している、月間20万人以上がジム探しで利用している日本最大のフィットネスジム検索サイト「FitMap」では、月額3,300円でパーソナルジムをPRできます。
WEBメディアでの広告掲載をご検討の方は、まずは格安のFitMapをお試しください。掲載は下記より申し込みができます。